2017-09-15から1日間の記事一覧

今時分

今時分 dbn 258

地に足付けての語源 2、目立つ素晴しい勇者との行為、ヒエログリフ由来の表現

「t,ni=地」に足付けての原義は日本の 辞典に載っているよりは遥かに良い意味 が含まれている事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Tni 一際目立つ be distinguished (行動) (of actions) 昇進 to…

尻込みの語源、仕事の仕方が分からないから

どんなに気の弱い人でも自分が他人より遥かに 優れているとはっきりしている分野の話をする時 には「s-iri=尻」ごみはしないでしょう。その分野 は全くの素人であると、自覚している分野の事を をやれと言われた時は「s-iri=尻」ごみする人が 多いでしょう…

支離滅裂の語源6、仕事のやり方が全くなっていない

今まで何回か「s-iri=支離」滅裂について 述べましたが、どのような観点から見ても 「良く無い」状態である事が分かります。 どんな会社でも「経験と知恵の浅い」若造 に経営を任せないでしょう。何かを「iri= する」には経験と知恵が「iri=入」用です。 …

弟子入りの語源、特定の仕事を学ぶ為に門下生になる

土俵入りが「仕事をする」事を表す事 が分かると弟子「iri=入り」は「特定の 仕事」を学ぶ為に特定の組織の門下生に なる事です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 iry 行動 to act する、 為す 必要な to tak…

ニリンの語源、食い飽きる、辛い仕事が嫌になる

同じ物を「食べ」続けていると食い飽きる でしょう。「食べる=食事をする」事です。 名護方言では「n-iri-n=ニリン」です。「n =否定」を「仕事をする=iri」の前につけ て、「nirin=仕事をするのみ飽きた」にな っています。 ヒエログリフのアルファベ…

綺麗事の語源 2、ある仕事の実情を知らない、処理の仕方が分からない

ある事に関して「k-ire-i=綺麗」事を言う人は、 その「仕事をした事が無い」その「仕事に手を 染めた事が無い」人でしょう。 「実情を知ら ない、やり方を知らない」から「綺麗」事が 言えるのでしょう。 「為すべき事を為して いない=綺麗事を言っている…

ヂャー・ヘイの語源、大事に至らないように調べる

「大変な事になった」の名護方言は 「d,a r=ヂャー」ヘイ・「ナタン=なった」 です。 「ヘイ」は「悪るい」状態を表す 弊害、疲弊の「弊」でしょう。ヂャー・ ヘイ・ナタンと言わない為には色々な事 を「調べて」それらへの対策を立てる事 でしょう。物事…

チチ、つつ、筒の語源、二つ、二人、双頭、総統になる争い

「血」が騒ぐのは「試合、喧嘩」の時でしょう。 「チ」や「チチ=つつ=筒=包=二つが必要= 包まれる物と包む物=両方=両=双」の変化 が推測されます。「喧嘩両成敗」と言う表現が あります。「チチ」の音は「双=双方=両方= 両」の意味があるようです…

マヤー、同音異義語の言葉遊び

水を素手で掴める人はいない でしょう。手杓で掬える量は僅か です。手で「水を掴めない」状態 を「水は逃げ回っている」と表現 しても良いでしょう。「猫は逃げ 回るのが上手い」ので名護方言で は「逃げる=ピインギ」「マヤー」 と言います。「掴めない=…

ヂンデンの語源、統治者は神と名乗り神殿、寝殿で働く

何処の国でも、どんな組織でも 最高権力者は「dnd=dindi=人事」 を掌握しています。人事の「di= d」は統治の「d=di=ti=治」と 同じ事への当て字でしょう。人を 「統治」する方法の一つが「人事 権」を持つ事でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表…

チチ・クンの語源、手足で嗾ける、突く、喧嘩の始まり

何の理由も無いのに「突かれたら」殆どの 人は「怒る」でしょう。「喧嘩」の始まりかも しれません。 「突く」の名護方言は「 tst=チチ」クンです。足首、手首、首は「動 かせる、回せる」部分で、怪我をして「捻る」 部位でもあります。嗾ける動作は実際は…

チチ・チドゥヤーの語源、浮き足立つ、一件落着の前の状態

話し合いで決着をつける事が 出来ないと「戦争」になる場合が 多いようです。「戦争前」の両方 の国民は表面上は「血気盛ん」で しょうが、内心は「ビクビク」し ているでしょう。このような状態 こそが「浮き足立つ=気が気でな い、心配な」状態と思われま…

手入れ、タイレー、付け足したら

ニレーの語源、煮なさい、料理をしなさい、

シーレーの語源、おまけを付け加えろと強いる

「iri=iry=自分の意思で仕事をする」事 です。自分はしたく無いが「強制されて」 「する」場合があります。他人を自分の 意思に従わせて何かを「させる」状態は 「s-iru=強いる」と言います。強いるに は「iri=自分でする」の変化形が含まれ ています。…

キーレーの語源、与えなさい、くれなさい、下さい

「i're'=貰いなさい」と相手に「与える」 動作と逆の動作は「否定」の「k」を前に つけた「k-i're'=キーレー」になるでしょう。 金持だがケチな友人に孫が何かを欲しいと 言った時に渋っていると、側で見ていた友 は、お前の孫だろう、孫に「くれたら良い…

イーレーの語源、君にやる、貰いなさい、何かをする時に入用

「iri=仕事などをする」時に「iri=入り」用 な物が「道具」です。「iri=入り」用になる時 があるだろう。私は新しい物を手に入れたから、 或いはもう使わないからお前にやる、貰えと言 う時に名護方言では「i're'=イーレー」と言い ます。「iri=i're'=…

トウガニー・スーザ、恋い焦がれる、同義語の並列

トウガニーは宮古民謡に出て来る言葉 で八重山民謡のトウガニー・スーザの 「スーザ」には「兄や姉=シージャ」に 「憧れる」の意味があるそうです。「恋い 焦がれる」の名護方言は「wga=ウガー」 リンです。 「トウガニー・スーザは「恋い 焦がれる=憧れ…

ウガーリン、ヌーガ、どうした、泥棒猫の語源、

猫は「水」や幽霊のようにマヤー・フン、 拐かすと関係があると述べましたが、泥棒 とも関係があります。泥棒猫は他人の夫や 妻を奪い取る人です。「恋い焦がれている、 飢えている」の名護方言は「wga=ウガ」リ トゥンと言います。 とても「喉が渇いている…

首を括る、縊るの語源、死を齎す現象、絞首刑

人間の「首を縊る」と死にます。人間を 死に追いやる自然現象は「濁流」となって やって来る「洪水」でしょう。同じ結果を 齎す現象から推測すると「首を縊る=括る =xfxf=洪水」になります。「xfxf=括」る になります「括る=縊る」です。 ヒエログリフ…

前方の、立ち向って来る敵

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xft 誰かに (speech) to 話した (someone) xfti 口を噤む enemy 相手、敵 敵対者 opponent かたき foe xfty 口を噤む enemy 相手、敵 注: xfti と同じ xft 誰かに (speech) to…

ユー・ナクン、ユ・ティ・クン、同義語の並列、マヤー・ガー

「iw=魚」の匂いがすると直ぐ「擦り寄って 来る」動物が「miw=猫」です。「猫」は好き な「iw=魚」だけでなく「si-siw=死臭」にも 関係があるようです。名護市のマヤー・ガー の話はヒエログリフが分かると理解し易いと 思うでしょう。 ヒエログリフのア…