2017-04-30から1日間の記事一覧

どうしようの語源、どうして良いか分からない状態、どーの元々の音は「悪い=dw」

全てが「上手く」いっている状態ならば 「dw=do'=どー=どう」しようと言う人は いないでしょう。「dw=悪い、酷い」状態 で、それへの対処の仕方が自分では分 からない時に言う言葉が「dw=do'=どー =どう」しようです。こんな基本的な言葉 まで古代エ…

節度が無いの語源、悪い状態を並列した表現

「seu=節」に「注意深くない、悪い」意味がある 事が分かると「節=shetu=注意深くない、悪い= dw=do=度」だと分かります。 「節度」が無いは 「節操」が無いと同じ意味だと分かります。「節度」 も「悪い」状態を表す言葉を二つ並べた言葉だと 分かり…

折檻の語源、悪い状態を表す同義語の並列

悪い事をすると「監獄」に入れます。監獄は 「檻の中」です。「檻」の音読みは監獄の監と 同じです。「監=檻」とみなして良いでしょう。 同じ意味の言葉への違う当て字に過ぎない 事が分かります。 心が「折れる」事は「良く ない」です。「挫折」とも言い…

節操が無いの語源、操の否定、怪しい節がある

漢字の「節」には季節の「区切り」など、「整理 する、けじめを付ける」など良い意味があります が節操が無いの「setu=節」は悪い状態を表す 言葉への当て字と推測されます。 怪しい「ふし =節」があると言う時には「悪い」意味がある 事が分かります。 「…

宇和島の語源、近くの島、南北大東島の逆

南北大東島は沖縄本島から「遥かに離れた」 離島です。「大東=dayto=dayt=遠く離れていて 船で行かざるを得ない島」と前に述べた事があり ます。その逆の「近くにある」島が「宇和」島で ある事に今日気づきました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

迂闊、胡乱の語源、心が活発に動いていない、怪しい

漢字を見ても迂闊の意味は想像でき ないでしょう。 小学低学年の生徒に君 は、あの時は迂闊だったね、と言っても 意味が分からないでしょう。「ウ」が否定 で「カ」が心、「カツ」が「勝つ」や「カツ= 活」発の意味だと分かると簡単に理解 できます。「心が…

ドーパギー、馬の骨の語源、馬鹿から連想出来る言葉、面白い言葉遊び

「馬」鹿は「悪い」状態を表す言葉です。「バ=馬」 の音の入っている言葉は「悪い」状態を表すと推測 されます。 「馬の骨」も「バ=馬」の「骨=ギー」が 原義だと推測されます。「馬の骨」は「bagi=馬骨」 が元の言葉で、その当て字を「馬の骨」と読むよ…

舌舐めずり、指舐め語源、唾を付ける 2

好きな人に「唾を付ける」には最初に 「唾」を自分の「指に」付け、詰り自分 の指を舐めて「唾を付け」て唾の付いた 手で好きな相手に触る必要があります。 そうする事で自分の唾を相手に付ける事 が出来ます。相手に唾を吐き掛ける事で はないでしょう。な…

何遍も同じ事を言わすなの語源、ビン、ベンは悪い、バン、バヌ、は良い

日本語の動詞の五段活用は外国語を 分析する時にも活用できると度々述べ ています。 「ban」行音は「ban」段 だけが「良い」意味で「bin」以下の段 は「悪い」意味が多いようです。バン やバヌが良い事はグアバの名護方言の バンシルーや熊本のバンパイユ、 …

ウリヂの語源、これでどうにかして、これで良いのだ、終りにして、終だ

日本語の「これ」と「これで」は最初の部分は 似ていますが全く語源が違う言葉と思われます。 「これで」「良いのだ」と言えば「これで」「終り」 もう後の事は考えなくて良い状態です。「これで」 どうにかしてと言えば私には「これ以上の事は出来 ない」「…