2015-10-29から1日間の記事一覧

クサブキンと内弁慶

「威張る」の名護方言は「k-usabu=クサブ」キンです。威張る人は全ての人に威張る訳ではありません。自分より弱い人に対して威張ります。威張るの反対の態度は「意気地無し」でしょう。ここで思い出すのは内弁慶です。 内弁慶は外では「意気地無し」ですが…

憂さ晴し、家に座っておれないで外へ出かける

「kak-u=書く」の「否定」は「語幹=kak」の後の「u」を「a」に変えて「kak-a=書か」ないと言います。同じ法則がアッカド語でも通用すると仮定すると、「usaba=憂さば」らしは「気持がすきりしない、良くない」状態の時に取る行為ですので「usabu=家に居…

出しゃばる、言葉遊びは面白い、内弁慶 2

内弁慶は「お家の中だけ」で「出しゃばる」人で、内弁慶の逆はお家の「外でも」他人を何とも思わない「出しゃばる」人と言えるでしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 usha'bu 座る to sit ゆっくり to dwell …

語頭のンは省略される場合が多い

首里方言には「n=ン」で始まる言葉がありますが、その言葉はヒエログリフ由来と思われます。 「n=ン」で始まる言葉は語頭の「n」は省略されるか「i」や「u」に変化するようです。 その推測が正しいと、「s」から始まり「t」を含む言葉はヒエログリフの「es…

へっぴり腰と二の足の原義、半分の努力・力を出す

人間は両足があります。何かをする時に片足だけですると「半分の」力も出ないと思われます。十分な力は出ないです。気分が優れない時、進んでしたくない時に言う表現に二の足があります。この表現は相撲で使う「へっぴり腰」と似た行動と言えるでしょう。二…

ブーブー文句を言うの原義

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 bu 半分 half 注: ba' u の変化形 ba' u 半分 half ba' 半分 half 注: ba' u の変化形 ba'tu (罰を受け) half 半分に される ba' um 半分にする、 to halve hepu'm 半分に to c…

奪うの原義? 他人の物の半分を力づくで取る

私たちは「奪う」と言うと「全て」を奪うと思いがちですが、「半分」を奪う事が奪う事の原義だと思われます。強姦に遭った女性は体は奪われたが、心は「奪われていない」と考えるのが常識です。強姦を犯すような男性を「batu=罰」する事は当然な処置でしょ…

穴場の原義、遊ぶ場所、生活の場所の反対

5年前の自分の「外国語散策」という名のブログを読んでみました。 内容をすっかり忘れていましたので、少し内容を変えて再録します。人生の「半分」は仕事で半分は遊びと分けて考える習慣があったと仮定してみると面白い事が分ります。仕事の場が穴場では有…