2012-01-22から1日間の記事一覧

連山、峰々を「屋根=アガリ」と言うのは何故

外来語が入る前の日本アルプスの名前は何と言っていたのでしょうか。その辺りを今でも 日本の「屋根」という言い方があります。山々が連なっていて、そこから日が「上がる=agaru」 場所が「agari-e=東江」だと考えられます。 即ち、山々の嶺、峰々を越して…

ウズ浜の語源について

海の水は黒潮などのように一定方向へ「一直線または蛇行しながら」進んで行きます。渦を巻く所は そうでない所と簡単に区別出来ます。 「uzu=回転する」のは真っ直ぐ、前へ進むとは区別できると 考えると「線の描き方」は大きく分けて「丸と直線」の「二つ…

どんな仕事でも朝飯前と言える状態になったら能率は上がりその仕事に向いているのが分ります

これは自分には簡単に出来ると思う時には「asamesi=朝飯」前と言います。そのように思える仕事が 「自分に向いている」仕事かもしれません。毎日楽しく簡単に出来る仕事が「自分に向いている、適している」 仕事でしょう。asamesi=朝飯」前と思える仕事は…

姉とあんなに沢山とアンタ

日本語では「an」の音が含まれている言葉は「上、多、高」などを表すようです。 自分より年が 「上」の女性は「ane=姉」です。「an=アン」ナニの後に続く言葉を次の括弧の中から選びなさいと 言われたら何を選びますか。「少々、沢山、普通の量」。日本語…

首里の語源: 白星を勝ち取った勝者の住む城と水が地下深くから湧き出る所

泉は山の中腹や麓に多いと思われます。湖は山の麓に多いでしょう。山の一番高い所、嶺付近 に「水が湧く」「泉」があるのは珍しい所ではないでしょうか。那覇市で一番高い所は首里城のある 「shuri=首里」です。「shiro=城」のある「shuri=首里」です。 …

悪事千里を走る: 悪い噂の広がりは足の速さが到底及ばないようです

悪事は千里を走ると言います。口幅ったいという言い方があり、歩幅という言葉 もあります。「口」を表す「haba」と「足」を表す「haba」があるようです。そう考えると 「haba=広がりや広がる速さを表す言葉」と考えられます。ある範囲には「haba=幅」 があ…

嘘ばっかりついている

嘘ばっかりついていると言われる人もいるようです。なぜ嘘ばっかりと言うので しょうか。「嘘ばっかり」は「嘘=bakkari=pakkari」と考えられます。 「hakari = 謀リ」事は何人かが集まりある特定の人を「騙し」打ちにする計画です。日本語は 同じ意味の二…