2018-12-04から1日間の記事一覧

クラ・シミと真っ暗の語源、ヒエログリフ由来の表現

「kkw=ク」の音は「苦、狗、朽」など 「悪るい」意味があるようです。明るい人 所よりも「kkw=暗」らい人や「kkw=暗」 らい所が良いと言う人は、異常かもしれま せん。「真っ暗」な所の名護方言は真っ暗 しみ、又は「kkw=ク」ラ・シミです。染 みは「黒…

雨雲が出た後で灰のように雨が降る

「雨」に関する以下の言葉は Glosbe 辞典 で見つけた言葉です。Mark Vygus の辞典には 載っていません。「黒ろい」雨雲が「idt=出 て」「雨」が「hay=灰」のように「降る」物 は「雨、雨水」だと分かります。 火山が爆発 すると、火山灰が「天」から「降っ…

手を引くの語源、勝つ、成功する見込みが無い

勝負や事業から「qatu=手」を引く時は どういう時でしょうか。戦っても、挑戦 し続けても「qatu=勝つ」見込みが無い 時でしょう。そういう状態を表す日本語 にもアッカド語にも「qatu=手」が含ま れている事が分かります。もう「qatu= 手」出しは、しな…

タッピラ・カチの語源、投げ飛ばして勝つ

「投げる」も「手偏」の漢字です。 「qatu=勝つ」も 「qatu=担」ぐと 同じ語源から派生した言葉と述べまし た。 相手を「投げ飛ばして」「勝つ」 と言う表現にも、「qatu=手」か手の 変化形が含まれていると推測できます。 相手を「投げ飛ばして勝つ」の…

安堵の語源、暗闇からの解放、闇から曙への変化

「bw=dw」の変化が見られると述べ ました。「白い小鳥」表す「annbw」は 「annbw=andw=夜明け、曙、夜が明け 染める=明るく日の光、白日の太陽」が 見られる時と分かります。大昔は夜中の 暗闇の時には、狼などに「食われる恐れ」 があったのでしょう。…

負か・すむの語源、勝つ、敵の要望を一蹴する、断る

勝負は勝ち負けを競います。相手を 負かす事を名護方言では、「負かふむ」 と言いますが首里方言では「負かすむ =makasum」になります。この表現は アッカド語の「勝つ、相手を撃退する」 と同じ言葉だと分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次…

スラー・ワッシの語源、完全に、すっかり忘れた状態

沖縄方言では「r=l」の音は良く脱落する 事が知られています。「忘れる」事は今帰仁 方言では「ワッシ」だそうです。今帰仁方言 では、「忘」れるの「ワッシ=忘=ワス」の 部分だけで、同じ状態を表す事が分かります。 前に「チュラ」サンの「チュラ」は今…

手芸品、手仕事などの語源、アッカド語由来の表現

「手で一度に掴める量」は限られています。 「qatu=担」ぐ、と同じ「手偏」の言葉には 「少し、僅か、小さい」などの意味があると 推測されます。「qatu=手」で作った「手作 り」の物は「手芸品、小間物」と言われます。 「手芸品、手仕事、小間物」を表す…

鮫の語源、沢山の魚を合せた大きさの大きな魚、魚の複数と同じ

「水」に関係がある言葉に「雨」と「魚」 があります。 漢字の北京語の「雨」と 「魚」のピンイン、発音を調べてみると 「yu=雨」で「yu=魚」になっています。 四声が違うだけで日本人には同じよう に聞こえます。どうしてなのでしょうか。 これらの言葉も…

秋雨の語源、雨をサメと読むのはアッカド語由来の表現

shamye 秋雨、 heavens 春雨、 天から 降る雨 空 sky šamūtu : [Sky → Climate] : a rain ; 2) (in Gilgamesh) : a rain (a deluge) of wheat / fish ...

築地の語源、魚が沢山ある所、アッカド語由来の言葉

アッカド語では「雨」と「魚」は同音 異義語です。「雨」が多い所は「魚」が 多い所です。それに気づくと 「t,uhdi= t,ukidi=築地」は「魚」が多く見られる 所だと分かります。魚市場の「築地」と 「高積み」は同じ語源から派生した言葉 である事が分かり…