2017-12-05から1日間の記事一覧

してやったりの語源、したり顔と同じ

「したり」顔については先日述べました。それと 殆ど同じ意味の言葉が「s-ite=して」やったりと 思われます。両方に含まれている言葉が「ite= 回り、近所、隣」です。 「ご近所の」皆さま私は このように素晴しい事が出来ましたという表情 や発言が「s-ite…

したり顔の語源、皆から離れて遥か上

もう雑魚寝をする仲間ではない、 何か目覚しい業績を挙げて今まで いた「群れから抜け出し上の地位 に就いた人」が昔の仲間に見せる 顔が「s-ita=した」「り=離」顔 の語源、原義だと推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッ…

チュー・バーと足りるの語源、働ける人を表す言葉

子供は労働人口に入りません。ある一定の年齢 に達した人を大人と認め、その年齢以上の人たちが 労働人口になります。 沖縄方言の「良い業績を上 げた強い人」を表す「tp=tb=tuba'=チューバー」は 「成人」を表す言葉かもしれません。「人足」は10人 で…

ヘベレケの語源、蝶や蛾の飛行と酔っ払いの歩行はヨロヨロ左右に揺れる

なぜ泥酔して真っ直ぐ歩けない、ヨロヨロ 歩く酔っ払いの状態を「ヘベレケ」と言うの でしょうか。この動き方は蝶や蛾の飛び方に 似てるいると言えるでしょう。燕など飛ぶ時 は前に向い一直線に飛びます。鳥の飛び方に 比べると「蝶や蛾の飛び方」は「ヘベレ…

ハーベールー、蛾の語源、昆虫の一種、ヒエログリフ由来の言葉

「蛾」や「蝶」の沖縄方言は「xprr=hprr= hbrr=ha'be'rru'=ハーベールー」です。大昔は 全ての「昆虫」を「ハーベールー」と言っていた と推測されます。古代エジプトでは一種のフン・ コロガシは「神」の代名詞で「ヘぺレル、ケブル、 ケプリ」と呼ばれ…

開いた口が塞がらないの語源、隣人が馬鹿な言動をするのを目撃

全く知らない人の行動を見て「a-ita=開いた」 口が塞がらないと言う人は少ないと思います。 「隣人、知人」が「目の前」で信じられない馬鹿 な事をし出した時に「a-ita=開いた」口が塞が らないと言う場合が多いと推測されます。 アッカド語のアルファベッ…

テン・プス、臍の語源、生まれると同時に取り除く物、連想の楽しみ

料理の下拵えをする時に「要らない」部分 は「取り除く」と述べました。 赤ちゃんが 胎内にいる時は「命綱」である「臍の緒」も 出産と同時に「切り取られ」ます。「臍の緒 =使命が終ったら、取り除かれるべき物= pus=傷の膿」である事が分かります。英語…

博多と八幡の語源、先頭、先端、最北端

博多と八幡の意味が分かると日本民族は 「南から北」へやって来た、北上して来た 民族が「大部分」だと分かります。それを 証明する言葉が「地名」です。 「北=来 た=kita=kata=流れる先=行き先」です。 「博多=ha-kata」は「kita=流れて来た= 北」…

初、蜂、八、鉢の語源、先頭に立つ

「頭」は体の「先頭」にあります。先頭は 同義語の並列である事が分かります。即 ち、「先=hat=hati=鉢=頭」です。「頭」 に巻く布が「hat=hati=鉢」巻です。鉢巻 もヒエログリフ由来の表現だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

足し算と差し引く、あっと言う間に増減する

日本語には「t-as-i=足し」算と「s-as-i= 差し」引くと言う表現があります。「as=速い」 の意味が分かると「あっと言う間に増える= 足し算」で、「あっと言う間に減る=差し引く」 事だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

ガセネタの語源、直ぐに対応する必要が無い情報

普通の人が使わない「g-as-e=ガセ」ネタにも 「as=早く」が含まれています。「k=g=否定」と 推測されます。「素早く=as」動くの「g=否定」 が「g-as-e=ガセ」ネタです。そのような情報を 信じて「素早く」対応する必要は無い事がガセ の音に含まれて…

味も素っ気も無いの語源、早く終り、瞬間で終り堪能できない

私が「味も素っ気もない」と思う場面は 相撲の勝負が立ち合いの変化で「as-sari= あっさり」決まる時です。「味も素っ気も 無い」の「azi=味」は「as =素早く」の 変化形と推測されます。英語の「直ぐに、 出来るだけ早く」を表す「as soon as」の 「as」…

差支えないの語源、さっさと進めて良い

差障りの逆が「s-as-i=差」支えないです。 支障にならない状態ですので「s-as-a=さっさ」 と進めば良い事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 As 急いで hurry 流れが to flow 速い、 fast 急流の…

差障りの語源、早く進めるられない、足の否定

「s-as-i=差」障りの「障り」は「障害物」と 同じですので前に簡単には進めない状態 を表す事が分かります。「s-as-i=刺し= あっと言う間の行動」を「障り」で否定して います。「差障り」があるならば、前に進ん ではいけない事が分かります。 ヒエログ…