2017-10-30から1日間の記事一覧

地に足着けての語源 5、確かな生活の仕方か調べる

着実な、堅実な生活をしなさいと 言いたい時には「地に」足着けて暮し なさいと言います。「ちに=地に」足 は誤用で、「dni=ぢに=地に足が正し い言い方だったと推測されます。今度 の語源説が一番良いと思われます。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

運と down の語源、連想の楽しみ

「wn=運」が「開いて」来たなら「開運」です。 とても良い兆候です。 「wn=運」は「天に向い」 「上がる」状態を表すと推測されます。 「wn= 上向きの動き=開く=開運」ならば「dw=do」は その否定になると推測されます。即ち「dw-wn= down=下への」…

主の語源、領主、首領、頭領

「w=i」の変化に注目すると「nsw=nsi =主」になります。大国主のように、その 地域や国の主は国主、国王です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 nsw 主、 king 王様 Hmt 女の queen nsw 主、女王 Middle Egy…

鞄の語源、包む物、袋、中身が無い時は空洞

「t=d」の変化に注目すると「qrrt=qrrtd」 になります。「クルッと=qrrt=qrrd=包んで」 物を「包む」事が分かります。 「風呂敷」の ように「物を包む」物は「容器」です。鞄も容器 である事は、「包」の漢字の部首、旁が含まれ ている事でも分かります…

減らず口の語源、言いたい事を全て言う人

減らず口の「口」も当て字の「口」の 為に「言葉」と解釈されていますが元々は 言いたい事を「全て、ありったけ、端から 端まで、全部言う」「人」の掛詞になって いる事が分かります。「腹膨るる」思いを しない人が「減らず口」です。 ヒエログリフのアル…

歩いての語源、足を使う

歩くには「足」の部首が含まれています。 ヒエログリフでも「足」と「art=aruite= 歩いて」は「関係がある」と推測されます。 「r=t」の変化もありますので「art=att= アッチ」の変化も推測されます。歩いての 名護方言は「アッチ」です。 ヒエログリフ…

口惜しいの語源 9、腹が膨れる思い

「腹」が「膨るる」思いと言う表現 があります。この表現は「xt=xuti=口」 惜しいの言い換えと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Xt 腹 abdomen 腹 belly 凹ませ to carve る(所) 端から throug…

クチ・ハンの語源 4、苦しいの語源、食い過ぎて腹が膨れている

「食い過ぎて腹が膨れている、苦しい」 の名護方言は「xt=xuti=クチ」ハンです。 苦しい、痛い部分は「張っている、膨れて いる」「腹」の部分です。「xt=xuti=腹」 と推測されます。口惜しいと同じ語源から 派生した言葉でしょう。 ヒエログリフのアル…

悪口の語源、ある人を悪るく言う

人を表す言葉が「口」で人間の数は人口と 述べました。人間は動物の「悪口」は言わ ないでしょう。ある「人=xt=xuti=口」の 事を「悪るく」言う事が「悪口」だと分かり ます。木を「削り」「凹みを入れる」状態が 「名誉を傷つける=xt =xuti=口=悪口…

馬鹿の語源 2、お金を流用して帳簿に穴を開ける人

「病気」に罹っている、体の衰弱して いる人が「ba=馬」鹿と表現されていた ようです。同じ「ba=馬」の音で表され ている「ba=馬」鹿は自分の為に会社の お金を使い会社の帳簿に「穴」を開けた 人と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次…

馬鹿の語源、馬だけで悪るい意味

「馬鹿」の原義は「馬鹿か」と推測されます。 「ba=馬」だけで「病気、悪るい」状態の意味 があります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 bA 病気の a symptom 兆候 of disease 兆し or illness Middle Egypti…

ウンヂュ・ナーの語源、、年上の皆様方

ヒエログリフを見ると「貴方」を表す音に 「wn=開く、上向き」が含まれています。 年上の方に声をかける時には沖縄方言では 「ウンヂュ」と言います。この表現は「wn- tyw=wn-dyw=ウンヂュ」と変化したと推測 されます。「人を表す言葉」に「tie, tyw, wn…

ニッタ、貴方たちの語源、年上の人に聞く貴方がた

年上の人に聞く時の貴方は名護方言では ナーですが複数の「貴方たち」は「ntt-a= ニッタ」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ntT 貴方 you mnt 貴方 you Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - …

ムンチュウ、門中、面白い言葉の連想

貴方も私と同じ「門中」だったのかと かなり離れた親戚、遠縁の親戚、縁戚 の人に聞く時があるでしょう。「mnt-tiw =ムンチュウ=門中」は 「貴方=mnt」 「tiw=ハイそうです」と言う 「tyw=人」 と分析できそうです。ヒエログリフでは 「mnt=貴方=you…

カチュン、勝つの語源、敵にハイと従わせる

戦争が終ると敗戦国は完全服従を強いられる 場合が多いようです。戦勝国の命令指示に従う 以外に方法がないようです。無理な題も「ハイ」 と言って従うようです。 戦争をしたなら「勝つ」 事が大事です。 「勝つ」の沖縄方言は「ka-tiw =カチュ」ンです。カ…

忌避の語源、戦争に行かない、刑務所に入る

「ihy=攻撃する」事が分かると戦争に 参加して、敵を「攻撃する」事はしないと 軍隊に入る事を「k-ihy=忌避」する人が います。こういう事を国家が許したならば 国を守る軍隊は成立しないでしょう。敵と 闘わずして降伏する事になります。「攻撃」 の否定…

唯々諾々の語源、強敵に標的にされない方法、聞くのが得策

普通の人は普通の人に「唯々諾々」とは しません。一度闘った事がある敵で二度闘う と殺される事は確実な敵に命じられたならば 「唯々諾々」しないと、「殺される」恐れがあり ます。 「唯々諾々」には「ihy=攻撃」と「殺す =daku」が含まれています。 ヒ…

攻撃の語源、最大の防御、勝つ方法

攻撃は最大の防御という諺があります。 この諺もヒエログリフ由来の表現かもしれ ません。「攻撃」に成功したら「楽しみ」が 待っている事は、戦勝国の軍隊の「凱旋」 でも分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

イー、良いの語源、上下と良し悪し、楽しみ

上下のどちらかを選べと言われたなら 「ihy=イー=上」を選ぶでしょう。良し悪し」 のどちらが良いかと言うと良しが「良い= ihy」でしょう。 「上」の名護方言は「ihy= イー」です。「ihy=良い」状態は「喜ぶ」べき 状態で個人が「楽しんでいる」状態で…

炊くの語源 3 、水と火が必要

前に米を炊くには水が必要なので火編 では無くてサンズイが良いのではないか と書きましたが、「ta-aqw=炊く」には 火と水が含まれている事に気づきました。 「炊く」は実に合理的な言葉です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

病み上がりの語源、起き上がり仕事に行く、職場に来る

「ar=日が昇る、上がって来る、出て来る」 状態が分かると「ar=来る」状態を表す言葉 に「y-ama=病」いから治って病の床から立ち 上がり動き出す状態が、病み上がりである事 が分かります。病気が治り最初に会社に出勤 した人も「病み」「上がり」の人で…

上がれの語源、来い、中へ入れ

なぜお家の「中に入れ」を「上がれ」と言う のでしょうか。この表現は八重山方言と首里 方言が分かり、ヒエログリフが分かると成る 程と思います。日が昇る「東」の首里方言は 「アガリ」ですが、八重山方言では「アリ」 です。「アガリ=ar=ari=アリ」で…

サンミンの語源、計算、商売人が買い手に売る時に数える方法

シュメール語

打算の語源、敵を打ち破る考案

「計算」を表す沖縄方言の「サン・ミン」 は「1=先頭=頭=sag→san=サン」「ミン= min=2」由来の言葉だろうと述べました。その 推測が正しいと「打算」は「敵の頭を討ち取る」 方法だと考えられます。即ち「dar-sag=打算」 です。 ヒエログリフとシュ…

「dar=ダー」の語源、寄越せ

沖縄方言が分かる人は「dar=ダー」の 意味は分かるでしょう。「相手」の「手」から 「自分」の「手」に「物が移動する」事を要求 しています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 dAr 奪う to rob (誰か (someo…

国境の語源、隣り合う国が火花を散らす区域

国の真ん中で戦争は始まる事はあり得ない でしょう。戦争は敵、相手国が「国境」を「越えて 来た時」に起ります。国境の防備が大切な所以 です。 「国境」を表す言葉に「熱=火花」を表す 「ta=熱」を含む言葉が含まれていると推測され ます。「国境」の隣…

舟を漕ぐの語源 5、ハーリー、競走、戦闘

居眠りしている状態を「舟を」「漕ぐ」と言い ます。 「頭」の「上下運動」を「手腕の上下 運動=戦闘」に、例えた表現が「舟を」漕ぐで しょう。「舟を」漕ぐの名護方言は「hwny r= フニル」クーグルです。爬竜船競走、ハーリー の漕ぎ手が「頭を振り振り…

フン・デーの語源、子供、成長が不充分、まだ背が伸びる

不運は若者を表すのに良くない当て字 でしょう。「上にある」状態の「h=否定」が 「hwn=huwn=不運、まだ伸びきっていな い、まだまだ背が伸びる」状態です。沖縄 方言では「小さな」「子」が母親に甘える のを「hwn=フン」デー・スンと言います。 ヒエロ…

ぐんぐん、群の語源、伸長、増大、沢山の物を入れる容器は大きい、袋など

沢山の物、状態を表す言葉に「群れ」が あります。音読みは「ぐん=gwn=群」です。 沢山の兵隊がいる組織は「gwn=軍」隊です。 「gwn=沢山」への当て字が「群=gwn=軍」 であることが分かります。増加、増大、伸長」 を表す言葉に「gwn=グン」グン「伸…

ヌシン、乗せるの語源、一番上、天辺、頭の上に飾る

人間の体の一番上、天辺は頭の上です。そこに 「nws=nwsin=ヌシン」乗せる物は髪飾り、帽子、 王冠などでしょう。「乗せる」の名護方言はヌシン です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 nws 王冠 crown 髪飾…