2015-04-29から1日間の記事一覧

粉、砂、穴、雛、、虚しい、与那、罠、連想の楽しみ

「na=ナ」で終る言葉を調べてみると「小さい」物を表すと推測されます。物を粉々にするのは「小さく」する事です。石に比べて「砂」は「小粒」です。鶏の子供は雛です。穴はどんな穴でも「小さい」物から大きくなります。 何かをした成果が期待よりとても「…

砕石、裁断、最後、斎場、賽銭、

砕石、裁断の「sai=サイ」は「小さく、細かく、細小にする」状態を表す言葉、音です。全ての物事には最初と最後があります。最初も最後も「sai=僅かな部分」である事が分ります。前に料理を作るのがまずい時に「食えた物ではない塊=ムルサー」について述…

急ぎ足

急ぎ足で歩いているなら目的地に早く着きたいからでしょう。目的地へ「行く」速度を早くする事が「is=iso=急」ぐです。急ぐの中に「is=行く」の音が含まれているのは当然でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本…

ムルサー、出来損ないを作って後悔する

沖縄料理のソーミンチャンプルーを作る時に料理が上手な人も「出来損ない」の「murushu=murusa'=ムルサー」が出来る場合があるそうです。そういう時はきっと「しまった」と思っている事でしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカ…

いち、に、さん、一つ、二つ

日本語での数の数え方にはいち、に、さん、と一つ、二つがあります。それが分ると「に=ni=futa=huta=二」つである事が分ります。即ち「n=h=f」です。「二」股かけるのは「良くない」です。「hi=否」定すべき出来事です。「否定」すべき状態は「nn=nu…

引き攣る、恐ろしい

泳いでいる時に痙攣すると死ぬ恐れがあります。 痙攣するのは「hikitu=hiqitu=引き攣」るとも言います。もし「n=h」の変化が可能なら、この表現はアッカド語由来の言葉だと推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日…

憎ったらしい、鳴かず飛ばず 2

「憎ったらしい」と言われる人には二種類あるようです。 一つ目は「苛めっ子」で、下級生だけでなく同じクラスの人や同期生も虐める人です。もう一つのタイプは活躍が期待されて「多額の契約金で入団したのに全く活躍していない人、成績が振るわない人」です…