2014-09-27から1日間の記事一覧

シーブンとサービス、お客様を満足させる方法

サービスが良いとお客様は「喜び」ます。良いサービスを受けた後で「満足した」と感謝の言葉を述べる客も多いでしょう。「おまけ」は一種のサービスです。沖縄では私が子供の頃は味噌などは、計り売りが主流でした。 一斤600gの買物をしたお客様には、2…

一歩も引けぬ、喧嘩、自分が正しいと信じたら

自分が正しいと信じたら一歩も引けぬと言います。普通なら言葉の語幹は前か真ん中に来ると思いますが、語尾に来る事もあると思っています。負けぬ状態は「真ケヌ」が正しい分ると「kenu=ken=喧」華の意味も一歩も引「けぬ=kenu」の意味もはっきり分ります…

真ケヌ、負けぬ、本当に自分が正しいと思う方の勝ち

負けぬも酷い当て字かもしれません。負けぬは「真=kenu=本当=ケヌ」と推測できます。 大昔から「勝てば官軍=正義は勝つ=真実は強い」と考えられています。「本当=真=kenu=ケヌ」です。勝負は「官軍=強い方=正義=真=kenu」と推測できます。「本当…

千早ぶる 神代もきかず: その2

千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは この歌を前にも取り上げたましたので、その2にしています。千早ぶるの「bur=buluh=ブル」は木に関係がある歌であるのは、この歌は赤い葉、からくれない、紅葉を見ても、木に関係がある歌である…

つくねんと、木臥れる、草臥れる

私はヒエログリフの「xt=木」を知ってから草臥れるは「木臥れる」と書いた方が良いと考えています。何もしないで、体を「動かさない」で「休んでいる=ぼんやりしている」状態は「tx=tuxu=つく」ねんとしていると言われます。 木ではなく、人間が「横にな…