2014-08-25から1日間の記事一覧

黒檀、紫檀、栴檀、リュウキュウコクタン

「tamu=タム=タン」の変化が分ると最高級の「建築材料」となる「黒檀、紫檀、栴檀」は「tamu=tam=タン」やその変化形「tamu=damu=dam=ダン」になった事が分ります。色などを「tamu=木」の前に付けて区別しています。 アッカド語のアルファベット表記…

タムン、薪

昔は木を適当な大きさに切り、割って燃やす為に「薪」にしました。「薪」は燃やす為の「木」です。薪の名護方言は「tamun=タムン」です。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ta'mu' 木 a tree の種類 シカゴ大学アッ…

貴様か、君か、貴方か、お前か

英語の「you」を表す日本語は多いです。君「か=ka」、貴様か、貴方か、お前か、などがあります。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に従うと「貴様=君=貴方=お前=ka」と推測できます。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカ…

聞きと危機

私たち日本人は「聞き」と「危機」を直ぐには結びつけませんが、そう感じる場面は戦争が近づくと多くなるようです。 もし中国が南沙諸島でしたように尖閣列島の一部を爆撃して、そこに軍用機が離着陸できる飛行場を作り始めたと「聞く」と「危機」を感じるで…

気が気でない、呑気な人

何事も気が気でないといつも焦っている人がいるかと思えば、何事も「ki=気」にしない呑気な人がいます。私たちは「ki=気」の当て字の為に気持とだけ、この「ki=キ」の音は関係があると思いがちになりますが、この「ki」は時期を見て話そうの「ki=期」の…

語順を入れ替えて言葉遊びを楽しもう

人類は「ki=木」は燃やす為にあると長い間考えて来たようです。「木」は木々のように「gi」になっても「木」を表すのは「炊き、焚き」「木=gi」でも分ります。炊き木は「薪」とも言います。薪にも「ki」の音が含まれています。「木=ki==gi=燃やす木の…

キブシ、キブ・ハン、煙、煙る、烟る、煙たい、咽る

「keburu=煙る」の名護方言は「kibu=キブ」ハンです。「kebu=kibu」の変化が分ります。 「kemuri=煙」の名護方言は「kibu=キブ」シです。 「kibu=kemu」の変化も分ります。沖縄方言では「r」は脱落する場合が多いですので煙るは共通語と沖縄方言を折中…

橋の袂、橋脚

昔の橋脚は「木で出来ていた」事は容易に想像できます。絵や写真を見ると直ぐに分ります。橋脚の部分は「tamu=tamo=タモ」「ト=戸=水と接する部分」と言います。陸地が海(の水)に接する部分を表す地域には水戸があります。「tamutu=tamoto=袂=木橋の…

鳥、木、言葉の連想を楽しむ

伝書鳩から「伝=den=鳥=鳩」と推測してみましょう。「鳥=雀=木に巣がありたくさん集まる動物」です。木はポールと似て「聳えて」います。「屹立」しています。 「木=ki=津=立=聳えている物」と推測できます。「津波」は「屹立した波」が起る現象で…

タマー・イン、矯める、湾曲している

枝が「湾曲している」状態を名護方言では「tama=タマ」トゥンと言います。折らない状態を保ちながら枝を曲げられるなら、その木は「弾力性のある木」でしょう。名護方言では「tama=タマー」インと言います。昔は「球形の産物は木製」だったと推測できます…