2014-04-28から1日間の記事一覧

言い回し、回答、解答、諧謔、曲解、曲る

「曲げて」「お願い」します。と言う表現があります。相手の「言う」事を態と曲げて「解釈」する人がいます。「曲解」と言います。「曲る」と「回、解、諧」の音は「お願い、言葉、逆の意味に受け取る」等の意味があるのが分ります。 「舌」は口の中で「反ら…

ザクロとドクロ

ザクロとドクロは形が似ているだけでなく音も似ています。私はヒエログリフの「dkr」を最初は「dkr=dokuro=ドクロ、丸い実の形の頭蓋骨」と読んだのですが、今は「dkr=dakro=zakuro=柘榴、丸い形の木の実、果物」と読んだ方が良いと思っています。 ヒエ…

タンカーマンカー、向かい合い一緒にいる、酒を酌み交わしている

二人の人がお互いに向き合っている、真向かいにいる状態が「タンカー=真向かいの」です。マンカーはどういう意味でしょうか。満期は「為すべき事を終える日、差し迫った」時期です。「何かにくっ付いている、側にいる」状態が「mannu=マヌ=マン」カーと推…

出産後は母親はほっそりした体になる

女性が「細く」見えるのを「husshulu=hossoli=ほっそり」見えると言います。これは妊婦が「赤ちゃんを産んだ後の体型」を表現した言葉と推測できます。 どんな妊婦でも「赤ちゃんを産んだ後」は「ほっそり」なっています。 中の胎児が外に出た、生まれた後…

そうかな、葬式、悲しい

「そうかな」は「そう=sow=saw=逆、向う側、対岸=qana=qanna=外側、彼岸、悲観、悲しい」と推測できます。思惑の「外側にある」状態になった例が「死亡」でしょう。その時に行うのが「saw=sow=葬」式です。その時に親子、親戚、友人、知人が感じる気…

情や流れに棹差す

辞典を見ると「時流に乗る」が流れに「saw=sao=棹」を差すで、「時流に逆らう」は「誤用」となっていますが、私は「誤用」と言われた解釈も昔からあったと思っています。 いつの間にか正用とされる意味だけが使われて「誤用と言われる使い方」も昔からあっ…

誤解、呉、交互

解答など「解」の音を含む言葉は「交互に話す」など「言葉、話」に関係があると述べました。 「誤解」は相手の言った事を「曲解」した為でしょう。 「誤」の偏は言編で「言語、言葉」の「言」が含まれていて、更に「交互」の「互」と同じ音、同じ意味の「呉…