2014-01-31から1日間の記事一覧

殺戮したい気持を持つ相手、反逆する者

沢山の人を無残に殺すのを殺戮と言います。殺戮は同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測できます。即ち「殺=rq=riqu=戮」です。ヒエログリフでは気持は「ib」ですので「相手を殺したい気持=反逆する=riqu ib=rq ib=」になります。 人間も木も「切…

シミン、させる、機会を与える、頭を冷やせ

何かを「させる」事を名護方言では「シミン」と言います。ある人に何かを「させる」事を「許す」のは、それを「する」機会を「与える」事と同じです。「したい」という本人に気が「済む=sum」まで「する」機会を「与える、許す」事が名護方言の「shimun=sh…

沖縄スバ、唇、舌、口を開けて食べる

首里方言では「swba=siba=シバ」には「唇」と「舌」の意味があります。上唇は「上=ウヮー」「シバ=唇」で、下唇は「下=シチャー」「シバ=唇」です。 食べ物を「食べる」時には「唇」を上下に動かして、「口」を大きく「開けて」食べます。「スバ=swba…

雛壇、結婚したら離婚は許されない

結婚式では新郎新婦は「hi-nadanu=雛壇」に居ます。お雛様も雛壇に飾られています。 雛壇に飾られている「者」は勝手に降りてはいけません。そんな事は「許されない」と考えるのが普通の人です。勝手に公職を「放り出した」人は自分勝手に「雛壇を降りた」…

ウバ・イブ・ハン、奪いたい、奪う

女性と肉体関係を結ぶのを女性の体を「wba=奪」う という場合があります。 付き合っている者同士で、合意の上なら問題はありません。 しかし相手の意志を無視して行うと強姦になります。「wba=奪」うという表現もヒエログリフ由来の言葉と推測できます。好…

必ず、心ならずも、ならず者

必ずとならず者は同じ「narazu=naradu」の音を含んでいます。同じ語源の言葉から派生した言葉と推測できます。来ないとは言ってはいけない、来ない状態は「許されない」ですよ、の別の表現が「ka-nadanu=ka-naranu=kanaradu=必ず」と解説できます。それ…

ならず者やナランドー、これのみならずあれも欲しいとは許されない

「許す、許さない」と言う表現を使う場合には「許容範囲」と関係があります。 「nadadu=naradu=ならず」者は「良くない人」ですので、特定の場所へに入る事を「許されない」と推測できます。ならず者は「駄目だ」の名護方言は「nadadu=nadando=narando=…

否定を表すヌとヅ(ズ)、ならず者と成らぬ堪忍するが堪忍

成らぬ堪忍するが堪忍と言う諺があります。成らぬの「ヌ=nu」は「否定」を表します。「しない」は「する」の否定です。「しない=しなかった=セズ」ですので「ズ=zu=du=ヅ=否定」です。「成らぬ」と、「ならず」者の「ズ」は「ヌ」と同じように「良く…