2012-10-31から1日間の記事一覧

アン・チュラサ咲チュル、あんなに美しく咲いている

純真な心は白い色で表されます。 女の子があのイジュのように真白に 綺麗に咲きたいと言う歌が沖縄の 古い歌、琉歌に歌われいます。 「an=あん」なに「綺麗に」の 部分は「an=アン」「チュラサ」 です。同じ意味の二種類の言葉を 並べて言葉の意味を強調す…

正しくないのではないかと懸念する

自分が正しい事をしている、 予想通りうまく行っている状態 なら何ら「心配する」事はない でしょう。何かを「kenen=懸念」 するのは予想が「正しくない」 、 うまく行っていない、「悪い」 事をしているのではないか、 「悪い」結果に終るのでは ないかと…

アンタ: 夫にそう言われたら喜ぶべき言葉

現在の若い夫婦の間では夫に 「anta=アンタ」と呼ばれて怒る 妻がいるそうですが、古い文化 の価値が分らない女でしょう。 子供を育て家庭を守る事です夫婦 の共同作業です。対外的には一種の 戦争に例えられます。お家の外は 七人の敵がいると言われます。…

鴨とアヒル: 水の上で見かける鳥

夏は暑いです。水を浴びると 「水=su=zu=涼」しくなります。 夏になると海水浴をします。海水、 「usio=潮」の沖縄方言は「usu' =ウスー」です。 シュメール語、アッカド語、トルコ語は次の通りです。UZU = 鴨、アヒル、英語では wild duck, domestic …

ウジウジー、トuルマーヌー・スン

世間には余りにも沢山の人が 集まる、「uza=uzia=うじゃ」 うじゃ人が集まる場所を「怖が る」人がいます。怖がるの沖縄 方言は「uzi=ウジ」ウジースン です。海流の流れは蛇行しながら もある一定の方向に向います。 「uzu=渦」は円を描きますので、 そ…

スンナー、サンナー: するのかしないのか

何かをしようと誘っても相手が 態度をはっきりさせないと「する のか、しないのか」はっきり言って よ、と言います。名護方言では 「スンナー、サンナー」と言って 聞きます。「するか、しないか」 は「今から後、将来」に関する 事です。「sa」行音は「未来…

カンジン、シンジン、ダンジリ 感じる、信じる

感じるや信じるなど語尾に 「gilu=ジル=ジン」が付く 動詞があります。この言葉も メソポタミア起源かもしれま せん。「dangili=ダンジリ」 は「珍しい」行事です。 珍しい行事は「見る」人が 多いです。珍しいの名護方言 は「migila=珍ラ」ハンです。 …

ダーガルー 何処に居るの

「群衆の中で離れ離れ」になると 声はすれども姿は「見えず」と言う 状態になります。「見つけ」ようと 一所懸命に探しても見つからない 時には「何処に居るの」のと声を かけます。名護方言は「da'galu'= ダーガルー」です。 アッカド語は次の通りです。 d…