2012-10-21から1日間の記事一覧

項と襟と踵

踵は体の一番下です。体の一番上は 頭部ですが、そのしたは首です。首 から上は首の字を逆にした漢字が 含まれています。頭、顔などです。 首の後ろ側は「unazi=項」で首の 周辺は「eli=襟」です。項は「una =上=高い」「部分、場所=地=zi」 と分析出…

目に適う: 良い物や者はお気に入りになる

目に適うは同じ意味の二種類の 言葉を並べて言葉の意味を強調する 規則から判断すると「目に=meni= 良い=適う」即ち良い物、基準に適合 するのは採用する、適用する事になる でしょう。アッカド語では次の通りです。 menu = 好む、愛する、魅力的、 英語…

嬉しゅうございます、嬉しい

嬉しい時、楽しい時には 「喜び」ます。「ulesi'= 嬉しい」のは「uleshu'= 嬉しゅう」ございますとも 言います。 アッカド語では次の通りです。 uls,u = 楽しみ、 英語では pleasure, rejoice

自惚れる、鼻を高くする、波のうねり、ウンネールー

なぜ「unu=自」惚れると鼻を 「高く」するは同じ意味になるので しょうか。その答えもシュメール語 にあります。「onore=己」の「ono」 の音は沖縄方言では「unu」になり ます。斧は「振り上げた」後で振り 降ろします。「un=高く上げる= 高い」と推測出…

斧とステッキ

斧で木の枝を切り倒して臨時の 「杖=作る場合があります。斧や ステッキは「尖っている細長い物」 と言えます。似た音で表されても 違和感はないでしょう。斧の沖縄 方言は「unu=ウヌ」です。斧 に似た物を男性は持っていますが、 女性にはありません。ス…

草むら、草々、錚々たる

「ku-samura=草むら」は「草ぐさ」 が生えている所ですので、「草々」 と書いても良さそうです。「そう そう」の音には「錚々たる」の 「錚々」があります。錚の字は「金と 争う」で出来ていますでので、金具、 武器で争い、敵を「打ち破った」人々 が「錚…

ガジュマルと濁流の語源

以前にガジュマルの語源について 述べた事があります。私のブログを 読んで下さる方に「がじゅ丸」さん がいますので、ガジュマルと濁流の 関係についてもう一度述べたいと 思います。台風や豪雨の後の「daku =濁」流に巻き込まれたら九分九厘 「死ぬ、亡く…

ノーベル賞受賞の学者: 無人の境地を開く人

「mudin=無人」の境地を開く人 と言えば最初に頭に浮かぶのは ノーベル賞受賞の学者たちです。 今まで誰も分らなかった事を 見つけ出すか、作り出すので この人たちこそ本当に「頭の良い」 人たちです。その人たちは「muda」 行音の事を良く知っています。…