2012-09-19から1日間の記事一覧

勝つた、きつい言葉、覆す、結を取る、決断、コツを知っている

試合に「qatu=katu=勝つ」、勝 ったと言えるのは試合が終ってから 分ります。九分九厘勝ったと思って いても相撲のうっちゃりのように、 最後の最後でひっくり返る場合が あります。試合に勝つ為の方法は 「qatu」の「a」の部分の母音を 入れ替えるだけで…

シブイとスブイ: 冬瓜は棚から垂れ下がっている瓜

瓜類は地面に這わせる方法と 棚を作りその棚から垂れ下がるまま にしておく栽培方法があったようです。 丸型の瓜は横ばい、細長い瓜は棚から 垂れ下がるようにする場合が多かった かもしれません。冬瓜は細長くなるの で棚から「垂れ下がる」方法が向いて い…

アンク、タンカー、タンキン、短歌: 命や精神状態と関係がある言葉

ヒエログリフでは「ankh」は「命」 を表すそうです。ツタンカーメン に含まれている「ankh」は「命」で 「永遠の命」の意味がツタンカーメン に含まれているそうです。「ankh」の 音が入っていて「命、精神状態」を表 す言葉は日本語にも沢山あります。 「命…

赤信号とシムサ

赤信号は「止まれ」を表しますので 止まります。「今までの動きの終了、 継続の停止」を表す合図が「赤」と 関係があると分るととても面白いと 思います。「もう良いよ、そこで 終って良いよ、止めても良いよ、 もう続けなくても良いよ」の名護 方言は「simu…

メカルシー、銘苅子: 伊是名に銘苅家がある理由

沖縄の伊是名島には「銘苅」家があります。 なぜ銘苅家と名付けたのでしょうか。多分 そこの「子」が後に琉球王となり、王家の 家、宮殿を作った事と関係があるでしょう。 銘苅家の子が「mekalu=銘苅」子です。アッカド語とシュメール語は次の通りです。eka…

動けなくする

「悪い事をする、罪を犯す」 とその身柄は「拘束される」 でしょう。実刑を食らって 「刑務所に入れられる」場合 もあるかもしれません。その 状態を漢語では「seitu'=掣肘」 と言います。私はこの言葉は アッカド語への単なる当て字 だと思っていますが、…