2012-09-16から1日間の記事一覧

水に返り卵を生む蛙と

蛙は水中で卵を生み、孵化した オタマジャクシは水中で生活をし 蛙になると陸に「kaeri=帰り」 「quru=来る」生活します。「帰り 咲いて実権を再び握る」のを「復権 =hukken」と言います。「huqutu= 不屈」の精神力がないと復権は出来 ないでしょう。蛙…

岩と沢山の魚と大和

奈良には有名な山は幾つある でしょうか。ヒエログリフの「iw」 を読めと言われたら私は大きな 「iwa=岩」で出来た名護の浜辺 の前にあった離れ「島」ポーイシ を思い出します。このポーイシの 周辺は埋め立てをして今はは浜辺 と繋がっていますが、今でも…

久高と中洲

沖縄の久高島は離島です。沖縄本島 から少し「離れた」島です。川が 流れているとそのどちら側に行くか で左右に「分れる」でしょう。信号 で右折するか左折するかで行く場所 が分れるように、右岸に行くか左岸 に行くかで分れます。川の中に中洲 があるとそ…

陣痛、陣頭、陣地、人頭税

漢字を見ないで「dintu=zintu」 の音は何を表すか想像出来るで しょうか。沖縄民謡には「dinto= ジント」ヨーの囃子もあります。 何かを「始める合図」が「dintu =dinto=zinto」ではないでしょうか。 戦争の時は前線の「指揮者」の 「dinto'=陣頭」指揮…

寝ずの番、捩り鉢巻、捩れ国会

家族が亡くなると「nezu=寝ず」の番をします。この漢字を当て字に使った為に 本当の意味が忘れ去られたのかもしれません。 亡くなると言う事は「あの世」と 名付けられた「遠い」国へ往く事です。往生する事です。「永遠の旅」へのお別れ 会が「nesu=nezu…

口のような四角にはサ行音の音がある

日本人が使う漢字の音読み では口をサ行音で発音する 場合があります。この発音 の仕方はヒエログリフと 関係がありそうです。この ヒエログリフでは横長の 長方形は「sh」の音があり ます。酒のようなさんずい の漢字の音の「シュ、チュ」 もヒエログリフと…