2012-06-21から1日間の記事一覧

カーミー、お上、はにかむ、カモフラージュ

チューカーとカーミーは水、茶、酒または穀物を「貯める」「容器」です。「kar」の音は 「貯える、溜める」を表すスメル語と同じだと前に述べましたが「karmi’=カーミ」 と、お上の「kami=上」や薩摩の守の「kami=守」はアッカド語の「kamu=karmu= 倉庫…

カマジー、叺、噛む

ハニカムなどお互いに「がっしり」と「噛み合う」ように作られています。強く 「繋ぎ止める」方法が「kamu=噛む」と考えられます。 強く「kami=噛み」合う ように作られているのが糸を「ami=編み」生地を作る編み物でしょう。「amu= 編む」のも一種の「k…

石に躓く、酔いつぶれる、沈む

石に「tuma=躓」ヅクと「転んで」地面に倒れるかもしれません。酔い「潰=tubu」れても 「転んで」地面に「倒れる」可能性があります。さみしいはさびしですので「b=m」です。躓く の「tuma」と酔いつぶれるの「tubu」は同じ語源から派生した言葉と推測さ…

容器にはたくさん積み込まれている

物を「入れる」容器は物を「貯える」のが主要な目的でしょう。水や泡盛だけでなくて 豆、米、などの穀物や梅干しなどの漬物も「kame=甕」に「貯え」られます。物を「貯える」 場合に容器に隙間なく「tume=詰め」込むか「tumi=積み」上げるでしょう。そう…

カマヂー、カマヂサー、菰、引き籠る、悲喜交々

「komo=菰」は真菰を「編んで」作った野菜などの「入れ物」で運搬具です。お家の中に入って あまり外に出ないのを引き「komo=籠」ると言います。 容器や建物の「中に入っている状態、 入れられている」状態は「komo」など「kama」行音で表されるようです。…

きつくて怠いのは鞭打ちの刑を受けた後でしょう

重労働の後や激しく鞭打たれた後は体がきつくて「怠い」でしょう。 ダ行音をラ行音で発音する地域が沖縄にはあります。鞭打ちの刑がある 地方では「lalu=dalu=daru=怠」いのは「鞭打たれた」からだと思うのでは ないでしょうか。 スメル語では次の通りで…