2012-03-26から1日間の記事一覧

真剣勝負と背水の陣

剣道の試合では「死ぬ恐れは全くない」と言って良いでしょうか、真剣勝負では 「殺すか殺されるか」の勝負です。「緊張」を強いられる勝負です。 私たちは真剣 勝負の「真剣」に邪魔されて「剣道」以外での「sinken=シンケン」の音が表す意味 を忘れている…

「食う」を表す言葉には akala 行音が含まれています

アッカド語の「aka'lu=食う、食べる」と同じ「akala」行音で、意味も同じ言葉が 日本語にもあるのは、魚が釣り針に「かかる=k-akalu」や蝿が餌に「たかる=t-akalu」 などを見ると分ります。「食い」「盛り=z-akali」も同じ意味の二種類の言葉を並べて 「…

水と沈む

水に関係がある言葉は「sa」行音が多いようです。地表から地中への働きや動きは 「埋める」、「埋没する」と言いますが、水面から水中への動きは「sizu=沈」む、沈没 と言います。アッカド語は「t,ibu=沈む」ですが、これに相当するスメル語では「SU= 沈…

田んぼ、チビ、チビ・ヌ・ナガ・ハヌ、チンブク

田んぼとチビは音が似ています。二つの言葉に共通している状態を捉えるとその音の 意味が明らかになるでしょう。 田を「田んぼ」と言うのは理由があるでしょう。その 理由を探してみましょう。畑と「田んぼ=tanbo=tambo」を比較すると、畑では足は 地表に…

マジャ・ガネクと真謝:  真喜屋の語源に付いて

真喜屋の古い呼称は「magir=マジャ」「カネク=Kane-ku」だという事を真喜屋出身の同期生 に1週間ほど前の日曜日に初めて 教えて貰いました。沖縄の地名の兼久の「kane=兼」は住宅地 または耕作地の「外側」で「海辺の砂地」です。 海辺には「漁をしてい…