2018-12-15から1日間の記事一覧

英語の hair の語源、ヒエログリフの faa

「髪」を表す英語の「hair」もヒエログリフ由来の 言葉と見なすべきでしょう。 なぜ「hair」の「i」を発音 しないのか、或は「i=ア」と発音しているのか、その 理由は「hair」も 「当て字」の一種だからと推測でき ます。「hair=へア」の発音は「ファー」…

十把一絡げの語源、把は髪、敵を髪ほどに弱いと表現

五年振りに自分が書いたブログを 読むと、「faa=髪を束ねた状態」は ヒエログリフ由来の言葉である事に 気づきました。この言葉は沖縄方言 にも普通語にも北京語にも殆ど同じ 音で伝わっています。 ヒエログリフ 日本語 英語 faA 束ねた lock of 髪 lhair M…

パギ・トゥンの語源、頭髪が抜けた、禿げ

髪の音読みは「hatu=髪」ですが「禿げ」 の読み方は名護方言では「髪=pa=パ」 「ギ=毛」トゥンです。首里方言では「ha= ハ」ギ・トゥンです。 ヒエログリフを学ぶと 「faa=沢山の髪=束ねた髪」です。 「髪」 の北京語のピンインは「fa」です。 ヒエロ…

アタ・シの語源、アタは家、私とアタシは同じ表現

なぜ日本語に「私=アタシ」があるので しょうか。「ウチ=家=イエ」も珍らしい 表現でしょう。「家」が「私」に変る言葉 は日本語以外にもあるのでしょうか。同じ 言葉を二つ並べると日本語では「悪るい」 意味に変りますので?「アタシ」は自分を 卑下し…

猫の額の語源、屋敷、家の広さを人や猫の小さな部位に例えた表現

自分の屋敷を「猫の額」と表現する理由 もヒエログリフ由来と推測さrます。屋敷 の一部、裏庭の音にアタイがある事が分か ると「ヒタイ=額」にも同じ音が含まれて いる事が分かります。 屋敷の広さを人体 や猫の僅かな部位である「ヒタイ=額」に 例えた屋…

アタイの語源、家が建っている敷地の一部、ヒエログリフ由来の表現

なぜ「裏庭」の耕作地を「at=ata=アタ」イ と表現するのでしょうか。お家を表す言葉が「at= アトゥ」行音ならば建物が建っている敷地の一部も 「at=お家」が 入っている言葉で 表されると推測 できます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

ムシャル、草毟りの語源 2、アタイ、裏庭の小さな畑、耕作地

沖縄方言では「畑」と屋敷の中の裏庭の 小さな畑、耕作地の名は違います。「アタイ」 と言います。裏庭の「庭」の意味が「musar =musharu=ムシャル」になっている言葉が シュメール語の「庭」です。草「毟り=musiri」 が出来る小さな耕作地です。 シュメ…

シャリの語源、稲穂、米を表すアッカド語の後ろの部分の変化形

「稲穂、米」を表すアッカド語が日本に沢山 入って来た事が分かります。日本人の得意の 方法で「musharu=稲穂」の前の部分を省略 すると「sharu=shari=シャリ=銀シャリなど 米の飯の別の表現」になる事が分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は…

落武者の語源、農民から武士へ、武士から農民に戻る

「我武者羅」と同じ「musha=武者」の音を含む 言葉に「武者」振いや落ち「武者」があります。 一生懸命に働くぞと決意する時に「武者」振い するのでしょう。「musha=ムシャ」の音に「稲」 の意味がある事が分かると「落武者」は武士 であった人が「農民」…

我武者羅の語源、一所懸命と同じ、農業に励む

日本語には「ga-mushara=我武者羅」と言う 表現があります。「一所懸命に働く」事、仕事 に励む事です。この表現は「田んぼ」で、一所 懸命に働く事が原義だと思われます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 mushar…

ムシャ・ムシャ食うの語源、米を食べる

食うを「食べ」「る」とも言います。 ムシャ ムシャ食う、のムシャに「る」を付けると稲穂 を表す「musharu=米」になると推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 musharu 稲穂 paddy 稲穂が rice 収穫 pad…

米を込mる室の語源、穀物倉庫の一種、商家の倉庫、米殻を入rる室

米を食うまの籾殻の付いた儘の「種籾」を 保管する倉庫は「shutummu=種積む= 保管倉庫」と言っtいたと推測さrます。別 の言い方は「kumurry bi't=米櫃」と言っt いたようです。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英…

種積むの語源、種籾を保管する倉庫

SHTUM 種積む storehouse SHDUM shutum の変化形 SHTUMX 倉庫 storehouse 注 アッカド語の shutumm と同じ

農家の語源。穀物など農産物を保管するの倉庫を持っている人

首里方言では「畑=ハル―=h-aru'=h-aryu」 で仕事をする農家を表す言葉は収穫した物を 保存する、「haru=倉庫」がある人になると 推測されます。 aru 穀物 granary 倉庫 storehouse 田舎 Country 農業 Agriculture の関連 用語 ,

エー所の語源、良い所、エーと良いは同じ状態を表す言葉、否定はイイエ

「良い」意味の言葉に「エー」があります。 日本語では同じ意味の言葉を二つ並べると 逆の意味になります。「良い・エ=いいえ=否、 否定、逆が良い」状態を表す事が分かります。 「e=家=良い所=住めば都」の意味が良く 分かる言葉です。 シュメール語の…

危機一髪の語源、すんでの所で、パーになる

なぜ「危険」な状態を「髪の薄さ」に例えた 「危機一髪」と表現するのでしょうか。 十把 一絡げと、同じ語源から派生した言葉と推測 されます。すんでの所で「faa=paa=パー」に なる状態が、危機一髪の「faa=髪」に含まれ ている事が分かります。 ヒエロ…

ア・ファ―・サンの語源、禿げの如く味が薄い

味が「薄く」美味しくない料理を名護方言 では「ア・パー」ハンと言いますが、首里方言 では「ア・ファー」サンです。 この表現も古代 エジプト語のヒエログリフの「薄い髪、禿げ」 に例えた表現と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通…

パーになるの語源、全てが水の泡、正しくは禿げの如く薄くなった、殆ど髪が無い

「髪」の音が「整髪」から「散髪」に変る事が 分かると全てが「水の泡」になった状態を「パー =パー=ファー」になったと言う表現は間違い かも知れません。「殆ど髪がない禿げ」の状態 に例えた表現が「faa=paa=パー」になったの 語源と推測されます。 …