2018-09-25から1日間の記事一覧

素通り、何も働きかけない

シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 GESHTUN DU 聴く to listen GESHTUG 耳、 ear DU する、 to do 行う 建てる to build 為す to perform 作る to make GESH 木 tree ZU 歯 tooth 掴み to keep 保管する in custo…

指導、動き方を教える

世の中には色々な事があります。 起ります。 一つの分野でも色々 なやり方があり教える方がいます。 この人たちの教える方法を指「導 =do’=du」と言います。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 GESHTUN DU 聴く…

作動の語源、動く様にする

シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 GESHTUN DU 聴く to listen GESHTUG 耳、 ear DU する、 to do 行う 建てる to build 為す to perform 作る to make GESH 木 tree ZU 歯 tooth 掴み to keep 保管する in custo…

鼓動の語源、心臓の動き、働き

シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 GESHTUN DU 聴く to listen GESHTUG 耳、 ear DU する、 to do 行う 建てる to build 為す to perform 作る to make GESH 木 tree ZU 歯 tooth 掴み to keep 保管する in custo…

起動、軌道の語源、動かす、決まった所を動く

「する=du=do=為す」を表す言葉への 当て字は「動」だけではない、事が分かり ます。「du=do’=道路」は「歩く」所です。 決まった所を「動く=歩いて行くように動く」 状態は、軌「道=do’=du」を「動き回って いる」と表現されます。動いていない物を…

稼働、駆動の語源、動く、動詞を表す言葉

「動詞」は「動く」状態を表す言葉 です。「du=do=動」を含む漢字の 熟語は多いです。稼「動=do’=du」 や駆「動=do’=du」も動詞を名詞 化した言葉でしょう。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 GESHTUN DU …

ウドの大木、働きが少ない人、動かせない大木に例えた表現

「ウド=独活」の大木は、植物の独活とは 全く関係ないでしょう。掛詞としてだけ関係 があると推測されます。「何もしない=働か ない=w-du=w-do=ウド」への当て字が独活 である事が分かります。人間世界では「独り」 で「生活する、活きる」事は出来無い…

井戸の語源、水汲みをする所

井戸に行く目的は「水汲み」を「する」 為です。「水汲みをする」場所の名前に 「du=do=戸」が含まれていて「tu=to =戸」は変化形である事が分かります。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 DU する、 to do …

あどけないの語源、子供が可愛い仕草をする

シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 GESHTUN DU 聴く to listen GESHTUG 耳、 ear DU する、 to do 行う 建てる to build 為す to perform 作る to make GESH 木 tree ZU 歯 tooth 掴み to keep 保管する in custo…

ドキドキの語源、周囲の情勢の大きな変化に伴い心が異常に動く

「du=do=する、動く、行動する 、作る」 などを表す沢山のシュメール語が日本語にも ある事に気づきます。何回かに分けて述べる 事にします。胸の「動き」即ち「心臓の動き =鼓動」が「激しく動く」状態が「du=do= ド」「キ=起」、ドキです。何かを「…

ゲスの勘繰りの語源、耳を立てるの関連用語

「ゲス」の言葉は、源氏物語にも あるそうです。古い表現です。「ゲス」 への当て字は「下衆、下種、下司」の どちらが良いかヤフーの質問箱で聞い ている人がいます。 私の考え方から すると、「漢字は当て字に過ぎない」 ので「どちらでも良い」事になりま…

イシテンの語源、応接間に座っている、全ての話が聞こえる、連想の楽しみ

名護方言の「イシテン」は来客が「一人だけ」 応接間に居る状態と述べました。 ヒエログリフ が分かると「動こうにも動けない、縛られている」 状態とも言えます。 ヒエログリフ、シュメール語とアッカド語 のアルファベット表記表記は次の通りです。 ヒエロ…

耳をそばだてるの語源、聞き耳を立てて聞き取ると同じ

なぜ日本語には「耳」を「そばだてる」 や「聞き」「耳」を「立てる」と言う 表現があるのでしょうか。この表現も シュメール語由来の表現、だと分かり ます。 「木」と「門」と「建てる= 立てる」の言葉の上での関係は直ぐに 分かります。 「門」は「木を…

ヤードゥの語源、お家の天井を掴む動物

英語を習った殆どの人は「ある動作 をする」言葉の 「du=do=する」は 英語由来の言葉と思っているでしょう が、英語の「do」もシュメール語由来 の表現と思われます。英語を習う遥か 前から、私を含め多くの同世代の人は 「du=する=掴むなどの動作」を使…

ピラミッドの意味、誕生、死、天国、頂点の意味がチャン・ナラン

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 t,Am チャン、 swaddling 頭を clothes 包む身分 を表す布、 鉢巻、 衣冠 頭巾 外套 cloak 包皮 foreskin 包帯の bandage ように 縛る物 覆う to veil 覆い隠す to cover over …

チャン・ナランの語源、死者を生き返らせる事は出来ない

沖縄方言には「t,am=t,iam=チャン」ナラン と言う表現があります。「頭が腐ったら駄目、 どうしようもない」状態を表す言葉です。頭 が「切り落された=死んだ」なら「頭巾」は 要らないでしょう。衣冠束帯の「冠」が要ら なくなります。 その状態を表す言…