2018-03-31から1日間の記事一覧

谷茶前の語源、浜辺、海浜、直ぐ側は海

谷茶前ぬ浜に スルル小が 寄てちゅんどーヘイ スルルグヮが寄てちゅんどーヘイ タンチャ マシマシ デアングヮ ソイソイ リアングヮ ヤクシク 前に「t-ant,ia=谷茶」は「海」の関連用語と 述べましたが、もう一つの意味も含まれている 事に気づきました。「…

タンチャ―、短気、短期の語源、ヒエログリフ由来の表現

「t-tan-ki=短期=短気」は「短い」「時間」 に関係がある事が分かります。 普通語と沖縄 方言に「キ=k=t,=チ」の対応がある事が分か ると 「短気=短期=t-ank-i=t-ant,-i=タンチ」 になる事が分かります。気の短い人、短気な人 の沖縄方言は「t-ant,…

埋っているの語源、隙間が無い、満ちている

地位が上になればなる程に忙しい事は 知事や首相の日程はびっしりと詰っている と言われている事でも分かります。未来の 時間を「隙間がない、詰まっている」状態と 言う時には、日本語では「w-ma=埋」って いると表現します。「ma=間、隙間」の前に 「w=…

マ・ヂ・ムン、マ・ヤー・サリンの語源、悪るい所に連れて行く、誘拐する魔物

悪るい事をした人は幽霊が怖いそうです。悪人は 彼が殺した人の幽霊に怯えると沖縄では考えられ ていた事が昔話を聞くと分かります。 「暗闇」など 「薄気味悪るい」所へ「連れていかれる、そこで脅さ れる」事を名護方言では「maa=マ」ヤー「サリン= され…

解散、解雇、追放の語源、

英語の「dismiss」はヒエログリフでは「wd =追放、解散、解雇」する意味があります。 「分かれる、分岐する、枝分かれする」状態 は自然界では良く見られます。 人間世界で は強制的に「別れさせる、追放する」場合が ありました。現在では「解雇する、解放…

離間と時間の語源、同義語か類義語、スパン

「時間の長さ」と「空間の広がり」は英語 では「sp-an」で表される時があります。等し い表現を日本語では「時間=スパン=空間」と 言います。「時間」の日本語は元々は「rk-ant =リカン=離間」と言っていたと推測されます。 Glosbe 辞典に「time, span」…

フガス・ンとドー・ハギー、利敵行為をする馬鹿

iPhoneから送信

プガス・ン、防壁に穴を開ける

防壁など全ての物に「穴を開ける」事を 名護方言ではプガフンと言います。 首里 方言では「hgsw=hugasw=フガス」ンです。 「bgsw=hgsw=hugasw=フガス」ンの変化 が分かります。敵と示し合せて自軍の城壁に 「穴を開ける=bgsw=hgsw=hugasw=フガ ス」…

紫宸殿の語源 3、赤い建物、指針を出す権力者の居所

「紫宸」殿は古代の日本では「天皇の居所」 と説明されています。 紫宸殿に含まれている 「sshm=shshim=紫宸」の意味が分かると如何 に古代エジプトの影響が大きいか分かるでしょう。 中国の影響ではなく古代エジプトの影響です。 ヒエログリフのアルファ…

藪蛇の語源、厄介な事、火の矢を藪に射る

藪蛇の語源は藪には関係があっても 「ヘビ=蛇」には関係がないようです。 蛇の音読みの「dia=蛇」には関係が あります。蛇が獲物を捕らえる時には 獲物に向って「一直線に」飛んで行く と考えられます。その時の形は弓矢 の「矢」のようでしょう。蛇に足は…

質が悪るいの語源 3、自分より強い相手

「質」が悪るいの「t-at-y=質」には 二つの意味が含まれているようです。 どんな人でも自分より「強い」人に は「t-at-y=太刀」打ち出来ないです。 強い人と戦うには自分の「力が弱い、 力不足=aty」事が分かります。強い 状態を「y=異、違」で否定した…

血、血管、心不全の語源、ヒエログリフ由来の表現

「qdw=クドゥ=クヅ=屑」が「悪るい」 物なら語尾を「否定」の「a=ア」段に変え ると「qda=quda=管」は「良い」物を表す と推測されます。 動植物や人間の体にある 「管、血管」は生きて行く為に「必要な大切 な」器官です。その「血管」が「詰まる=血…

クヅと管の語源、延び広がるカヅラ、ツルと器官、心不全 2

血管のような小さな「qda=quda=管」 は「中空」になって体中に広がっています。 同じように野原に広がる「ツル、カヅラ」 があります。蔓、葛の種類に青紫の花が咲 く「qdw=クヅ」があります。管のように 延びていますので「血管」と同じ語源から 派生し…

木、薪、燃えるの関連用語、藪や矢も含まれている言葉

Glosbe 辞典に「timber=木材、木を切り倒 した物、薪にも成り得る」を入力すると「木々」 に関係がある言葉が出て来ます。「max=薪 =shin=shn=木」は燃える物ですので英語 の「burn」を入力すると「火の色の=小豆色」 の「am=餡」が出て来ます。「木…

探すの意味と語源、この地球上にある物を見つける

この地球上に「無い」物を「探しても」 誰も、それは「見つけられない」でしょう。 「探す」と言う動作は、この地球上にある か生きている物を「見つける」事でしょう。 Glosbe 辞典に物が「存在する」状態を表す 「exist」を入力すると「wnn=存在する物、 …

損して得取れの語源、商品を売って儲けなさい、損は馬鹿げた当て字

「son=損」の沖縄方言は「o=u=w」の対応 が分かると 「swn=スン」である事が分かり ます。 沖縄方言の「スン」には「する、行う」 意味もあります。「商い=商行為」を「する」 事も「swn=スン」です。それが分かると「swn =スン」してを「損して」に…

フント―・ナーの語源、本当か、真実か

「事実、現実、真実」を表す言葉に「本当」が あります。その話は「本当」かと聞く時があります。 この表現も沖縄方言が古くて「本当」は沖縄方言 から派生した言葉だと分かります。 「本当」かの 沖縄方言は「h-wnnt=フントー」ナーです。 ヒエログリフの…

ウインの語源と関連用語、そこにいる人、住民

此処に「居る」の沖縄方言は古語の「ゐる= ういる」で、此処に「いるはずだ」の名護方言 は「ういる」すると述べました。 「ゐる」事を 名護方言では「wnn=winn=ウイン」とも言 います。ヒエログリフでは「wnn」の変化形に 「wnnyw=住民」がある事に気づ…