2017-07-27から1日間の記事一覧

文句、問題の語源、良くない状態を表す言葉、悶々 2

前に「mn=mon=悶」々とするを取り上げました が「mn=mon=モン」の音を含み「悪るい」状態を 表す言葉には「mn=mon=文」句を言う、これは 「mn=mon=問」題だなどがあります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語…

せねばの語源、s は切り取る、ネバは良い状態

良い状態を表す言葉が「nefer=neberu= 粘る」ならば「最後までやり抜く=neberu =粘る=良い事=幸せ」になるのかもしれ ません。決めた事は最後まで「se-neba= せねば」と ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

サルスベリの語源 2、人間が滑る木

サルスベリの「sha=sa=サ」が木である事が分かる と「サルスベリ」は分かり易い名前です。 何度も述べていま す。 「一郎」の「lo'=郎=ロー」は「人=lu=ルー」の変化形 です。名護方言では知人はシッチョー「ルー=lu」で、左利き、 左利きの人は「左…

面倒を見るの語源、どんな時でも大事に扱う、もてなす

面倒を「見る」のは「どんな時でも大事に する」事でしょう。「maa=真」面目に付き 合うと言う事は英米の結婚式の誓いのように 幾つかの良い事と悪るい事を並べて「どんな 時でも」相手の為に尽す、「mas=真」面目 に付き合う、相手の「面倒を見る」と言う…

カタミティの語源、玉手箱と同じ

玉手箱の「t-ammta-e=玉手」の中にヒエログリフ の「ammt=グリップ、握る、掴む」が含まれています。 荷物を手で「掴み」その後で「肩に持っていき、担ぎ」 そのまま目的地まで持って行く事があります。担いで の名護方言は「kat-ammt=kat-ammit-i=カタ…

切断、遮断の語源、木を人間が利用する、木の役割

人間が古来「切り倒した」物の多くは「木」 でしょう。「切断」の中に「木」の命を終らせた 意味があると推測されます。 人間は植物は 「切断する」と言いますが、動物は「殺害」する と言います。 言葉の発生を考えると「切断= 殺害」と推測されます。マラ…

藪蛇の語源、罰当たり、酷い目に遭う

「藪」と罰当たりの「bat=bati=バチ」が繋がって いる事に今日気づきました。日本語の「藪蛇」が直 ぐに頭に浮かびました。「耳」は耳塚で述べたよう に「取られる」物です。穀物の「穂=耳」も収穫され る物です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次…

チャー・ギー、イヌマキ、槙の語源、木の種類、訓読みの音読みも語源

槙の木は訓読みでも音読みでも語源を知る事 出来る事が分かります。 「槙=マキ」は「マー= maa=木」です。「槙=薪」の音が入っている木に 「イヌマキ」があります。 イヌマキの沖縄方言の 由来を今まで私は知りませんでしたが今日やっと 分かりました。…

ワンガ・バン、自分の番の時だけ燃える、面白い言葉遊び

同じチームの別の人がしている時には 見向きもせず、自分の番だけはしゃぎ回る 人がいます。 そういう人はワンガ「b-am =番」、自分の「番=バン=burn」の時だ け「burn=燃えて」いるようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

森林の語源 2、森にも林にも嘆き悲しむ意味がある

森林の「森林=shn=shin=木」が末期の「末= matu=松」とも関係があり「死=慟哭=嘆き悲 しむ」とも関係があると述べました。「rm=rim= 林」の音は隣人の隣や沢山並んでいる魚の「鱗」 とも同じ音です。「rm==rim=嘆き悲しむ」意味 は、「森」にも含…

興味津々の語源、深々、森々と同じ、深い所は深山

どうして「山」にある「木」や木の沢山ある 状態を表す「shn=shin=森=木」と興味津々 に含まれているサンズイの「shn=shin=津」 が同じ音で表されるのでしょうか。同じ音は 同じ意味があるのは「深海」の「深」と「深山」 の「深」には、「遠い、深い」…

伐採、遮断、射殺、斜、砂の語源、小さく粉々になる、土砂

「sha=sa=木」の意味が分ると木を「伐採」する 事を表す言葉にも「sha=sa=サ」かその変化形が含 まれていると推測されます。台風の後の大雨で沢山 の木が倒壊すると交通が「sha=遮」断されます。再 びこの道が通れるようになるには倒れた木を「伐採」 …

更紗、茶と沙羅双樹の語源、沙も樹も木を表す言葉

「ちゃ=茶」の古い音は喫茶店に含まれている 「sha=sa=茶」だと推測されます。日本人が名前 だけは、良く知っている「木」に「sha=sa=沙」羅 双「樹」があります。「沙」も「樹」も「双」つとも「木」 を表す事が分かります。「木」の名前を「羅」列し…

キー・ニ・クンチュ・ケー、縛って木に括っておけ

木を表す言葉には「悲しみ、死」などとも関係が ある事が分かります。 人間は「縛られる、木に括られ る」状態をとても嫌うでしょう。戦争に負けた「捕虜」の 扱い方が「縛る、木に括る」事だと推測されます。縛り 「木に括っておけ」の名護方言は「xnt=xnt…

猫が死ぬと木に吊す風習は古代エジプト由来 ?

私が小学生の頃までは「猫」が「死ぬ」と白い 袋(真っ白ではなく灰色に近い色になっていた) に入れられ吊されていたのを何回か見ています。 どうしてそういう風習があるかは知らないですが 「猫は化ける」と恐れられていた事もあると思わ れます。今回「木…

山の語源、音読みは山脈、木が沢山生えている所

山の音読みは山脈の「saam=sam=山」です。 「sam=san=山」の変化が山脈のお蔭で分かり ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 saAm 沢山の木 trees (が生えて いる山) xnt 木の garden sh 庭 (with tree…

アチ・コーコー、羹、悪るい状態を表す言葉の種類

「aty=アチ」コーコーや「atu=アツ」モノ、羹 に懲りて膾を吹くなどの「aty, atu, ate, ato」の 音は「悪るい」状態を表すようです。「熱々」の 食べ物は美味しいですが、少し「冷ます」必要 があります。そのまま食べると火傷をする可能 性が高いです。 …

惨状の語源、戦いに負け村が焼け払われている

「戦い」に負けて「血塗られた死体」が あちこちに散らばっている状態が「s-am =惨」状と言えるでしょう。別の表現では 自分の村が敵の「戦火に焼け尽くされて」 何も残っていない状態でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

屍の語源、海ゆかば

海ゆかば水漬く屍 山ゆかば草むす屍 「屍」の意味は「死体」の他に「水分が無い」状態 を表すと推測されます。即ち トルコ語(T) mw 水 water mu (A) 水 water sh プール pool 池 pond 湖 lake su (T) 水 water Glosbe English Egyptian (Ancient) Dictionary…

アッピ・グヮーと happy、連想の楽しみ

「k=h=否定」である場合が多いです。 酷いな、あんなに難しい仕事をやってくれ と頼まれて引き受けたのに手間賃は「たった これだけか」と言う時に名護方言では「app =appi=アッピ」グヮー・ナーと言います。 期待していた待遇より「遥かに悪るい、酷い…