2017-02-15から1日間の記事一覧

梶を切る理由、角を矯めるのと同じ方法

「角が立つと良くない」のは、その「k-ad-o=角」 で怪我をする恐れがあるからでしょう。 「角」は 「矯める、治す、直す、矯正する」必要があります。 船の行き先に「岩礁がある」のに、真っ直ぐ行く と座礁してしまうでしょう。 「k-adi=梶」を「切る」 …

油を塗る理由、潤滑油、修理、治療

機械や器具は錆が付くと上手く 作動しないようになります。 元の ように上手く作動させる為には「油」 を塗ります。「油」を塗るのも一種の 「治療、修理」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aD 油 oil 潤…

角を矯めるの語源、矯正する、治す、直す

歪んでいる、曲っている物を「直す、真っ直ぐ にする」事を「矯正する」と言います。 矯正の 矯は「矯める」とも言います。 病気を「治療する」 事を「治す」とも言います。「矯める=直す=治 す」と見なして良いと思います。 ヒエログリフのアルファベット…

角の語源、端っこ、隅

「端っこ」は「隅、角」とも言います。 「角」は「k-ad=k-ado=角」とも読み ます。 何故カドと読むのでしょうか。 「カド」の読み方はヒエログリフ由来 の読み方である事が分りました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ …

箪笥の語源、帯、衣類を入れて整理する容器、金襴緞子 3

「d=t」の変化が分ると「dng=tng」の変化が分かります。金襴緞子の「dng=dung=dong=緞」子は「帯などの衣類」です。金襴緞子のような「衣類」を入れる容器が「dng=tng=tang=箪」笥と変化したと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次…

手八丁口八丁の語源、大勢の人、大衆、足が速い、素早い、気をつけろ

どうして「口と手」を一緒にした諺、表現 があるのでしょうか。日本語では「手足」は 一緒に表現される事がある事が分ります。ある 言語では「口と手足」を一緒にした表現がある と推測されます。 ヒエログリフ辞典を見ると 「r=口」と「d=手」足が描かれ…

プチ・バルーンの語源、楽しい言葉遊び

あるお菓子屋でプチ・バルーンを見て 可愛いねと呟いている二人連れの若い 娘がいました。突然面白い言葉遊びが 浮かんで来たので、どうして風船を バルーンと言うの、日本語にも似た 表現があるよと言うとキョトンとし ていました。「嵩張ルーン」も同じ よ…

敵の種類、危ない、悪くすると死ぬなど

自分に「危害」を与える人、「abw=危」ない人は「敵」と見なして良いでしょう。前には悪の入っている言葉、ある酷い状態になる「wa-rqw=wa-ruqw=悪く」なると死に至る状態になるを表す言葉にも「敵=rqw」が含まれていると述べました。 ヒエログリフのア…

脇が開く、開かぬの語源、体と脇の広さ、付け入る、土地に例える、隣は開かぬ

相撲では脇が「ahu=aku=開く」と 相手に「付け入るスキを与えて」負ける と言います。「脇が開く=体と腕の間の 広さ=相手が付け入る隙間」になります。 体の「側にある=腕」です。人間の体と 腕の間の「隙間」を地上の「隙間=空地」 に例えると新しい…

アヂをしめる、良いやり方を覚えた

「こうしたなら良い結果が得られる」 と分ると、そのやり方が行き詰まらない 限り、同じやり方を続けるでしょう。別 の表現では、しめしめこれは良いやり方 だと分り、同じやり方を繰り返す、「ad =ad-i=味」しめたと言います。 ヒエログリフのアルファベ…

ワヂワヂーの語源、自分が正しいと思う方向と逆に進む

「否定」を表す接頭辞には「y, n, w」などがある ようです。「y-ad=y-ad-i=ヤヂ」に似た沖縄方言 に「w-ad=w-ad-i=ワヂ」ワヂーがあります。自分 の気に入らない、とても癪に障るやり方を見た時や 接し方をされた時です。公平でないと被害者意識を を持…

ラヂウムの語源? 制御が難しい

四方八方に「放射する」性質が「ラヂウム= 放射能」です。一箇所から攻めてくる敵への 防御はそれ程は難しくないでしょう。四方八方 から攻めて来る敵の「防御は難しい」でしょう。 ラヂウムも「制御が難しい」元素なので名づけ られた良い名前だと思います…

ヤヂの語源、やり方が良くないと非難

「ad=ad-i=アヂ=安全な良い」状態の否定 は「悪い」状態です。 「y=否定」の接頭辞を 「ad」につけると「y-ad=y-ad-i=ヤヂ」になり ます。野球などのプロのスポーツを見て「y-ad =y-ad-i=ヤジ」を飛ばすのは「下手な」プレー を見た時です。 ヒエロ…

マヂマヂと見つめる、真っ直ぐに

真っ直ぐは良い時と悪い時があるようです。 目の前に岩礁があるのに真っ直ぐ進むと座礁 するでしょう。

そうなる筈だ、恥知らずの語源、道理を知らない

何もかも知っている振りをしているが実は何も知らない「h-ad=h-ad-i=恥」知らずの人がいます。口先だけで偉そうにしているが、実は言う事だけは達者で何にも手をつけない、手を出さない人です。有言実行の逆です。言う事は言うが、言いっ放しで何もしない…

ナヂ・キンの語源、他人に擦りつける

悪い事をしたのに、悪い結果になったのは 自分のせいなのに、「他人のせいにする」の は「責任転嫁」とも言います。他人に責任を 「擦り」付ける事です。名護方言では「n-ad =n-ad-i=ナヂ」キンと言います。責任転嫁 する事は「悪い」事です。「ad=ad-i=…

タジタジになるの語源、良い対処の仕方が分らない

相手に一方的に攻められても「良い」 対処の仕方が分らないと「t-ad=t-ad-i= タヂ」タヂになるでしょう。 相手の攻撃 を「如何にかわす」か「k-ad=k-ad-i=舵」 を切って避けるか分らない状態がタヂタヂ である事が分ります。タヂタヂの接頭辞の 「t」は…

加持祈祷の語源、身の安全を神に祈る

「ad=adi=カヂ」の音は「良い方向、 安全な方向に舵を切る、良い方向に進む」 意味がある事が分りました。それが分る と神社に行って「祈る」事を何故「k-ad =k-ad-i=加持」祈祷と言うか、その理由 が分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次…

匙加減の語源、危険を避ける為に必要な施策をする

「良い状態」にするように「努力をする」、その為の「対策を取る」事を表す言葉が「ad=adi」である事が分ると、何をするにも「s-ad=s-ad-i=匙」加減が大事である事が分かります。「危険な目に合わないようにする」為「安全に」暮らせる為に知恵を活かす事…

油断大敵の語源 2、油脂と安全は同音異義語

「ad=adi」の音に「安全」と「油脂」の意味がある事が分ると「油断大敵」が直ぐに浮かびます。「油断大敵」もヒエログリフ由来の表現と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aD 安全で be ある safe…

ヤナ・ハジャール・スール、鼻がひん曲がる程の酷い臭い

ada'ru 暗い to be dark アッカド語