2016-04-26から1日間の記事一覧

下す、下さる、下げるの語源、首輪

首輪は首に「下げ」ます。下げるは「qudasu=下す」と読めます。今は結婚指輪が流行っていますが、大昔は男は「首輪」を婚約者に贈っていたかもしれません。女性から見ると、「首輪」を私に「qudasa=下さ」る方と結婚します、そうしましたと推測されます。 …

ウニゲー・サビラ、お願い致します、頭を下げ腰を曲げる、丸く屈む動作

円形に近い動作が「腰を曲げる」動作です。それに加えて頭を下げると益々「円形」に近づきます。 そのような動作は話し相手に何かを頼む、お願いする時にする動作です。 名護方言では「お願い=ウニゲー」「サビラ=sabirra」と言います。 アッカド語のアル…

シッピリティ、見窄らしくなって、しっぺ返し、失敗の語源、後ろの尻尾

「sp=sippo=尻尾」は後ろにあります。鶏口となるも「牛後となる」勿れと言う表現があります。どんな小さな組織でも良いから、その組織の「長」となる方が、大企業の平社員より良いと言っています。失敗、しっぺ返しには「sp=sippa, sippe, sippo」の音が…

お神輿の原義、祭り用の小さな担ぐ舟

沖縄では祭りの時に神輿を担ぐ習慣はありませんでした。 最近は沖縄の本土化が進んでいますので名護の桜祭りでもお神輿を担ぐ場面が見られます。 「matturi=祭り」の時にどうして神輿を担ぐのか不思議に思っていました。「模型は小さい」です。大きな実物の…

ヒンガス・ンの語源、逃す、殺さない、死と鈴の音の変化

「す」の音は二つ続くと「ず」の音に変ります。「つ」の音が「づ」の音に変るのに似ています。鈴や続くのような事が色々な表現でも見られると推測されます。「gaz=殺す」が「ガス、危険な気体=gas=kas=粕=絞り取る、潰す、殺す」に変化すると推測されます…