2014-06-30から1日間の記事一覧

ちはやぶる、結婚の意味の一つは結ぶ、縛る事

結婚をしたら、男女とも夫婦以外の人との肉体関係は許されないでしょう。 「契約」違反になるからです。「結ばれる」と言う事は「結ぶ、縛る」事でもあります。「結」婚は、今からはお互いが好き勝手な事はしてはいけない、何かをする時には相手の許可を得る…

母親と海が同じ漢字の部首を含む理由

妊娠している女の親、母親は臨月には赤ちゃんを「umi=産み」ます。母体の「外側に胎児が出る=umu=産む」です。川の水は「umi=海」に流れ「出ます」。「陸の外側にあり水がある場所=umi=海」です。「産む」と「海」は「外に出る」状態を表す音、言葉で…

目を配る

物を「注意して良く見る」事を目をク「バル=baru」と言います。漢字で書くと「くばる=配る」です。 漢字ではクバ・ルですが、別の言葉ではク・バルです。配るの当て字も悪い当て字と私は思っています。アッカド語を学ぶと、音の分け方が「なっていない、適…

お誂え向き

お誂え向きは、こちらが期待している通りの、こちらの要望通りの状態です。別の言葉ではこちらが「必要としている、需要に合して注文している」通りです。この表現もアッカド語そのままの表現と言っても良いでしょう。

くたばる、疲れてもう闘え無い、仕事を続けられ無い

野球ではピッチャーは野手より早く「疲れる」、クタ・バル事が分ります。疲れた投手は交代します。ここで仕事は「お休み」です。「お役目御免」です。疲れたら「動けない、働けない」状態はクタ「バル=balu」とも言います。クタバルのクタはクタクタに疲れ…

誂える、不足している、無い物を用意する

「aty=atu=あつ」らえる、誂ラエルのは何かに際して「必要な物、自分が今現在持ち合せていない」「食べ物や衣服」などを他人に注文して「用意する、準備する」時に使う言葉です。 十分に手元にあるならば、それらの物は「誂える」必要はありません。「aty…

アチコーコー、熱いから気を付けて食べて

アチコーコー、焼きたて、ほやほやの食べ物は美味しいですが、「気を付けて」食べないと火傷したら美味しさが吹き飛びます。羹に懲りて膾を吹く状態になるでしょう。「aty=アチ」コーコーの「aty=アチ」には「気を付けて」の意味が含まれていると推測でき…

置く、定着、動かない、評判、名声、声や音はから連想

個人が長い間コツコツと成し遂げた事は「評判」になります。評判は一種の「定着した、動かし難い」現象です。ある物を町の一カ所に「置き」それを長い間「動かさない」と町の人はそれが何処にあるか知るようになります。「置く」と言う事は「大変、とても」…