2013-09-29から1日間の記事一覧

大分嬉しそうですね: 一人だけ大量分けて貰った時の気分

日本語では茶をお茶と 言ったりします。必要が ないのに「お」をつける 習慣があります。これから 連想すると言葉の大事な 一部である「o=w」を 飾り物と間違って、その 「o=w」をつけない場合が あると推測できます。「お盆」 と「盆」です。お盆の「o=w…

フニとミヂ 舟と水

舟の名護方言はプニですが、 「xni=huni=フニ」という 地域が多いです。「水上を 走る、帆走する」のが舟で すので、「xn=hn」の音は 「水」と関係があるのが分り ます。「舟を漕ぐ」姿勢と 居眠りしながら「頭を上下 させる」姿勢は似ています。 「舟を…

うだつが上がらない、お日様の動き

うだつはどうして「上がらない」 と結びつくのでしょうか。「上がら ない」の反対は「下がる」と見な して良いでしょう。相撲界では 負けが混むとどんどん位が下がり ます。最下位の関取は幕内から 消えて行きます。幕内から消えて 見えなくなります。「wda…

ダイ・チュー 多勢に無勢、敵は大勢

多勢に無勢の表現を見ると 「敵」人数が「多い」のが分り ます。「多勢=大勢」です。 ダイ・チューは漢字の当て字を 使うと「大・人」です。その 当て字から判断すると間違いが 起ります。当て字はあくまでも 当て字にすぐません。「多大な 数の敵、多勢に…

一杯入れて測る、一杯ある、イッペー、number

昔は一号桝、三合桝のような 容量を測る器具があり、「ip= ippai=一杯」詰めて測り、それを 何回繰り返したかで総量を「計算」 していました。距離を測る時も一歩、 三歩のように測りました。歩数は 「歩=po=数=測る単位」です。 歩数も同じ意味の二種…

行きと戻り

行きの「反対」は「 m dri= modori=戻り」です。ある方向 に進んでいる人にこのまま進む と危ないから「mdr=modore= 戻れ」と言う場合があります。ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 m Dri 反対 against mDr 向…

喉を通らない物、食えない奴

日本語では「物=mono=者=奴」 です。それを考えると「喉を通らない 物=食えない物=食えない奴」になり ます。「nwdw=nodo=喉=食える= 良い」と推測できます。出入りの入り は出るの「ir=逆」です。「ir」を 「nwdw=喉」にくっ付けると「ir nwdw=…

ヒューナー・テスト

今日は普通の男には珍しい言葉 を目にしました。ヒューナー・テスト です。沖縄方言が分ると面白い名前 のテストです。「精子がヒューナー、 怠け者」かどうか調べるテストです。 つまり精子と卵子が巧く結合したか どうか調べるテストです。 ヒエログリフの…