2012-01-26から1日間の記事一覧

外に出すと不安

子供を遠い所 「外」に出すのを不安がる親が多いようです。外は「hoka=他」とも言います。 沖縄方言では「huka'=フカー」です。ハ行音、特に「hu」の音は「外」を表すようです。英語 の「off」に相当するようです。「off」を逆から読むと「ffo=ho=hu」に…

熟れた果物は捥ぎ取ります

果物が「ure=熟れ」たら「mogi=捥ぎ」取って食べます。捥ぎ取る時の手の動きを見る と手首を「回している、捻っている」のが分ります。「mogi」の音は「回転」を表していると 考えられます スメル語では次の通りです。 UR = 余分な部分を切り取り形を整え…

外と中(outside and inside)

範囲の「naka=中」か「hoka=外」は「ka=区域、内、角の中」かどうかで判断する場合が多いようです。 「na」の音は「中、内、肯定」を表し、「ho」の音は「外、他、否定」を表すと考えられます。沖縄方言では 「外=huka」です。「h」の音は脱落する場合が…

ウリチシムンバー:  これで良いのか

「これで良いのか」を名護方言ではウリチ・シムン「バー=bar」と言います。その「内容」で良いなら 頷きますが、合意できる「枠外」なら、嫌なら「bar=バー」と言います。「bar」の音は「受け入れるか 受け入れないか」、「受け入れられる範囲内か範囲外か…

骨がない人と腑抜け

全ての人に骨はあります。骨がない人はいませんが、「骨がない」という表現は あります。なぜでしょうか。これは「骨がないような」が省略された形だと日本語 が分る殆どの人が思うのではないでしょうか。 私も先ほどまではそう思っていま した。 スメル語辞…