2012-01-08から1日間の記事一覧

手と歯と肋骨

手と歯と肋骨に共通しているのは「同じような形」の「硬い」物質、「骨」が沢山近くにあり「揃って一緒に その機能を果して」います。「似たような音」で表されても良いでしょう。 手は沖縄方言では「ティー=ti」 ですが、英語の歯は「teeth, tooth」です。…

ずぶ濡れとズブの素人 

体の「全て」が水に濡れる、体が「完全に、すっかり」濡れるのを「dubu=zubu=ずぶ」濡れと言います。 「全く」の素人を「dubu=ズブ」の素人と言います。ずぶ濡れとずぶの素人の「dubu」は同じと見なして良い でしょう。水の幼児語は「obu」です。沖縄方言…

動物が物の匂いを嗅ぐ理由

動物が物の匂いを「kagu=嗅ぐ」理由は「KA」と「GU」の音に隠されています。 人間が物の匂いを嗅ぐのは「口=KA」の「中=GU」に入れて良いかどうか、「GU=KU =食」エルかどうか確かめる為です。汁の「中に入っていて」「食べられる」物は「GU =具」と言…

マー・病むがとアマー・ハン: シュメル語やアッカド語の特徴は同じ音にかなり多くの意味がある事です

ちょっと「体の具合が悪い」という人に名護方言では「mah=マー」病ムガと声を掛けます。 シュメル語では「MAH=病気、病んでいる状態」です。体の具合が悪い、完全に「病気に罹って いる」と思う時には「amahan=アマーハン」と言います。シュメル語の「MAH…

鼠に齧られた量で食べ物が旨いかどうかが分ります

白と後には同じ音が含まれていますのでこの二つの言葉は関係があるのが分ります。 「白」の音はアッカド語を見ると「目立つ」意味があります 目の前に有るのは良く見え ます。目立って見えますが、「u-siro=後」に有るのは見えません。それから考えると 「u…

吊し上げたら泣いてしまった

「吊る」の音は怖い音です。沢山の人に「turu=吊」シあげられたら「naku=泣く」 人も出てくるでしょう。首を「吊ったら」「死んで」しまいます。「tu」の音や「turu」 の音は「怖い」現象を表す言葉のようです。「tu=津」波は酷い自然現象です。津波の 後…

奢侈や土砂など多量、大量を表す音

たくさんあるのをドッ「サリ=sari」あると言います。「shashi=奢侈」はとても物が「多く」てその中 には「高級品も含まれている」状態を表す言葉です。「shashi」など「shar=sar=sa」行音は「とても多い 数量」を表していると見なして良いでしょう。「su…

ウチャットーさびらとアブシバレー: 仏壇にお供えをしますと害虫駆除の行事

仏壇にお供え物を捧げる事を沖縄では「uttiato'=ウチャットー」サビラと言います。お供え物は その年に収穫された「穀物やそれを料理した物」が主体だったと思われます。沖縄の風習を知って いるとアブシバレーは「穀物」と関係がある言葉だと分ります。 「…