舟を漕ぐの語源、舟と国、行き来の関連用語

  人間は大人になっても「正月やお盆」に
故郷へ「行き来」します。故郷は「xni=国」
とも言います。 舟は「出港と入港」を繰り
返します。 地元と目的地を「行き来する」
水上の運搬道具です。「舟を漕ぐ」時には
「櫂」を使います。 櫂を「上下と前後に」
動かして、詰り「櫂を漕いで」「舟」を前に
進めます。 舟の名護方言「プニ」ですが
首里方言では「fni=funi=フニ」です。 舟
は「漕ぎ動かす動作、漕ぐ=xni=hni=fni
=funi=フニ=舟」と変化したと推測され
ます。「居眠りしている」時の「頭の動き」
も「舟を漕ぐ」動きと似ているので名付け
た事が分かります。名護方言では「x=h」
の変化が見られます。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語   英語



 Xni        (舟を)    to row
(hni)       漕ぐ

 注: h の下に発音符号の横棒があります。
        


           運ぶ      to carry


           運ぶ      to convey


           運送する    to transport




 Xni       (舟で)    to convey

           水上を     by boat

           運ぶ

           










 Hnw       舟、    vessel
           水の
           容器、

         
           水専用、    jar
           の容器

    

           大きな    bowl
           お椀


           水用の    pottery
           壺


           


 Hnw        オアシス    oasis

 

 Hnw        水路      watercourse

           運河     canal







 hnw        水の      a body
            流れ      of water


 hnw        波       waves



 hnw         箱       box

 


           






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
  23
  38
 311
 151