2017-04-25から1日間の記事一覧

要らぬの語源、否定すべき対象は悪い商品と少しだけ

たったこれだけを与えて私を宥めよう と思っているのか、こんな悪い商品を 私に売ろうと思っているかなど「ir nhw =ira nhw=要らぬ」と「言い返す、答え る」状況は幾つかあると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

雨と水は類義語、近い音、言葉で表される

雨は「降る」と言います。 名護方言では 「pwi=プイ」ンですが、首里方言では「hwi =フイ」ンになると前に述べました。普通の 雨は慈雨と言いますが、大雨が続くと災害を 齎す雨に変ります。 「洪水」は穀物に即ち、 人間に被害を齎す雨に変ります。 ヒエ…

言うに言えぬ楽しさ、イイノー、良いねーの古い表現

現在普通に使われている言葉より方言臭い、 古臭い言い方が語源に近い言葉だと何度か 述べていますが「これは良いね」の「良いね」 も、元々は「イイノー」だったと推測されます。 「言葉では表現できない、言い尽くせない」と いう表現があります。 この表…

nw を含む水の関連用語、急須、ポットなど

「nw=水」が分かると日本の急須に相当 する「pot=ポット」を表す言葉にも「nw」の 音、言葉が含まれていると推測できます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 hnw ポット pot ジャー jar 水などを hin 測る容…

ドゥーヌ・クトゥ・ワカランの語源、要らぬお節介をする人、自分の病気を知らない人

お節介には「要らぬ」が入ります。健康な 人にとっては「要らぬ」物は「薬」です。要らぬ お節介は「薬」ではなくて「毒」でしょう。 自分 が病気なら、自分用の薬を飲むべきでしょう。 他人の為になると「お節介=お説教をする」事 は一種の「病気」と考え…

腑抜けの語源 12、弱い、病気に罹っている

内蔵は体の「na-xni=na-xani=中に」 あります。「x=h」の変化が見られま すので「na-xanw=na-hanw」になると 推測されます。 ヒエログリフとシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rhnw 病気の symptom of 症状 i…

内航海運の語源、同義語の並列

日本語では「外航」の反対語として「内航」と思われていますので「nai=ナイ」の音に「海を行く、航行する、帆走する」意味があるとは思わない人が多いでしょう。しかし「nai=水の流れ、水上、海上の舟の動き、揺れ=地震」の事をこのブログで述べましたの…

腑抜けの語源 11、水だけ飲み食っていない、家族の前ではだらしなく見える

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Hni 舟 boat 小舟 small ship 漕ぐ to row 水上を to convey 運ぶ by water 帆走する to sail Hnw 船員 sailor 船遊び excursion (自分で (in a rowing 船を漕ぐ) boat) 航行…

奴奈川姫の語源、類義語の並列、鬼怒川 2

古事記を読んだ時に「奴奈川」姫の部分も 目を通したと思いますが記憶に残っていま せんでした。「nw=水」の意味を知ってから 今日初めて、その名前の覚え易さに気づき ました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

hni, hnw など水の関連語は日本語にも多い

「hune=舟」の沖縄方言は「hni=huni=フニ」 です。 昔の「舟」は小舟が多く「hni=漕ぐ」物 であったと推測されます。大型のガレー船でも 「舟」を前に進める為に「櫂」で「漕ぐ」「奴隷= 船内労働者」が沢山乗っていたそうです。「x= k=h」の変化を念…

水際の語源、水は端や際と熟語を作る、面白い繋がり

なぜ「水」と「端っこ=際」とくっ付けて 「水際」という表現があるのでしょうか。英語 の「水際」を表す言葉に「水」は含まれている のでしょうか。例えば「爪を切る=爪の端を切 る=爪の際を切る」などに「nw=水」が含まれ ているでしょうか。普通に考え…

フリムヌイーの語源、家族の前では気取らずに馬鹿話をする、言いたい事を言う

日本人は「腑抜け」を表す間違った当て字 の為に「hnw=hunw=腑抜」「け=毛」の本当 の意味が分からなくなっていると前に述べま した。それを補強する言葉が見つかりました。 「馬鹿げた事を言うな」の名護方言は「馬鹿 な事を言う=hr rmnwy=huri mnwyi…

水入らずの語源、楽しむ

なぜ日本語に「nw=水」入らずの表現がある のでしょうか。「水入らず=誰にも気兼ねしないで 居れる、楽しめる」状態ですので「h=hi=否」定を 表す接頭辞を「nw=水」の前に付けると「hnw=楽 しむ」になると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット…

プー・ネン、フー・ネンの語源、悪い状態を二つ並列、濡れ手に粟の否定

「運が悪い」の名護方言は「pw=プー」「ネン =nen=nn」です。 前に「濡れ手に粟」には 「nfr」が含まれていて「良い」状態を表すと述 べました。その「nfr」を「pw=悪い、否定すべ き、否定」を付けて否定した言葉が「良くない =否定=pw」「nn=nen=…

溢れる、洪水の語源

幼児語の水は「オブ」と言います。オブ のオはオりんごのオと推測されます。即ち 水は「b=bw=ブ」と推測されます。水が 容器の許容量を越えると「ahw溢れる」と言い ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 b…

カフーシの語源、肩の荷が下りた

やっと「肩の荷が下りた」時には 「ほっとする」でしょう。何事も起きず 無事責任を全うした状態です。そう言う 時には人間は「神に感謝する」でしょう。 「有難うと感謝する」事を沖縄方言では 「qahw=カフー」シと言います。親は 自分の子供が無事育ち「…

ウニムーチーの語源、家族内の出来事

本家の本の訓読みは「moto」です。沖縄方言 では「mt=mu'tu=mhwt=ムトゥ」です。死んだ ら元に戻る、土に返ると言います。本家の沖縄 方言は「mt=mu'tu=mhwt=本=ムトゥ」「ヤー =家」です。もし人間が悪い事をする、「鬼」と 化したら、誰がその鬼を…