気持の持ち方: 腹を探ると腹いせ

腹も伊勢も「回転しながら放出する」
状態を意味するかもしれません。とても
「怒った」時には「腹わた=腸」が煮え
くり「返る」と言います。田舎から伊勢
に御参りをして必ず田舎に「戻り」ます。
伊勢にそのまま留まる人は殆どいないで
しょう。「ise」の音は「回転」を表す
かもしれません。見回りなどは「issho=
一緒」に「回ろう」と言います。楽しい
時には、はしゃぎ「回り」ます。楽しい
の名護方言は「iso=イソ」ハンです。
主婦は「iso=忙」ガシイ時には「走り
回り」ます。漏斗は少量の水が流れる
ように作られた道具です。「ro'sui=
漏水」水が外に漏れ出す状態です。
「ro'」と「sui」の音は「穴が開き」
「外へ漏れ出す」状態を表すようです。
体も神経もズタズタに切られて体力も
気力も失せる、内に溜らないで外に
漏れ出て行く状態が「ro'sui=老衰」と
考えられます。日本語、アッカド語
シュメール語の「isa」行音に似た
意味の英語は「ra」行音を含むよう
です。

シュメール語とアッカド語は次の通りです。

ISI = 四方八方に広がる、発散する、英語では radiance

isshkarisu = 物を囓って丸い穴を開ける動物、齧歯類、英語では rodent

ishku = 睾丸、金玉、英語では testicles

ishupatu = 震える、アッカド語、英語では quiver


ishiqilatu = 小石、アッカド語、英語では pebble

ishuta'nu = 風、嵐、アッカド語、英語では wind, storm