2018-09-12から1日間の記事一覧

耕がやすの語源、田畑に作物を植える準備、ターは広い土地と大きく育つ、ヒエログリフ由来の表現

「耕す」の送り仮名は、間違いと推測 されます。「広い土地=ター=耕」ガヤス と表記するのが正しいと推測されます。私 は「wa=悪」るいと表記しています。古代 エジプト語のヒエログリフの「wa=悪るい」 への当て字だと分かります。 「悪い」も 「悪るい…

取り掛かるの語源、仕事を始める、農地を耕す

「取り掛かる」の基本的意味も 「qaqqaru=掛かる」にある事が 分かります。人間は「頭と手足」 を使い「仕事」をします。取り 掛かるで一番分かり易い「仕事」 の例は「農民」が農地を「耕す」 事でしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです…

七面倒臭いの語源、同義語の並列

なぜ「七」面倒臭いと表現する のでしょうか。「六」面倒臭いや 「八」面倒臭いでは語呂が合ない のでしょうか。そんな余計な事は 考えずに「七」は、当て字に過ぎ ないと考えると語源が分かります。 sty 七面倒 to reek 臭い , to smell bad

世話がやけるの語源、悪酔いしている

「a=e」の変化は日本語の動詞 の五段活用が分かると理解できます。 「sawa=sewa=世話」が「焼ける」 の変化が推測されます。二、三歳迄 は人見知りする子は「近づく」だけ で泣きます。「sawa=触」ると大泣 きするでしょう。その頃は両親特に 母親だけが…

なんぼで・もの語源

nbD なんぼで・も bad evil, harmful, be destructive m 否

ガサミの語源、沢山いる海の生物、蟹の種類

「蟹」の総称を沖縄方言では「ガサミ」 と言います。インターネットで調べると 「ガサミと名の付く蟹がいる」事が分か ります。なぜ「g-asa=ガサ」「ミ=身」 と言うか語源が分かりました。「海の水」 は「潮」です。「朝=asa=沢山」が含ま れています。 …

嘲けるの語源、酷く馬鹿にする、酷評する

「あざ=嘲」「ける=k-elu」の中に何故 「asa=朝」が入っているかは「海の水= 潮」とヒエログリフの「asa=沢山、非常 に」の意味が分かると、簡単に理解できる でしょう。「あざ=嘲」けるの「あざ」は 「asa=あさ=沢山」の変化形である事が 分かりま…

割れ物の語源、陶磁器など割れた不良品

使い物にならない物は床や畳の上 に溢れた汁物です。「覆水盆に返らず」 と言われています。 同じ状態を表す 言葉に陶磁器の「割れ物」があります。 「ヒエログリフとアッカド語」を学ぶと 「割れ物」は「使い物にならない悪るい」 状態を表す言葉への当て字…

諦らめるの語源、入ると悪るい状態、多少と同じ、後ろの意味

下手な考え休むに似たりの語源、

する価値がある物と無い物が あります。する価値が無い対象を 人間は「つまらなひ」と思うよう です。「つまらなひ=下手な考え」 と見なして良いようです。

マサキの語源、沢山の花が咲き周囲に沢山ある木

私は十年ほど前までは草木も昆虫の 名前も殆ど知りませんでした。定年後 に散歩しながら目に付く景色と草木や 昆虫を片っ端から写真に撮り草木や虫 の特徴と語源を調べています。それで 「m-asa=マサ」「キ=木」を知って 沖縄方言のマッコーの普通語の名前…

足さぬの語源、増やさぬ、多くならぬ

物も数字も「t-asa=足さ」ないと 「増えない」です。「沢山」になら ないです。肯定の「足す」では語源 は分からないですが「足さぬ、足さ ない」なら直ぐに語源が分かります。 しかし日本語の動詞の、五段活用が 分かると「asa」行音は全て「沢山」 の肯定…

嵩むの語源、沢山のお金が必要

ヒエログリフの「asa=沢山」の意味 が分かると日本語が理解し易いだけで 無く漢字の構造も分かります。「k-asa =嵩」むの漢字を見ると沢山に含まれ ている「山」が含まれていて「高い」 「山」だと分かります。「高い山」を 切り崩すと「沢山の」土が利用…