2017-07-12から1日間の記事一覧

海女、アンマ・ヨーとあばずれの語源、女人禁制の海で働く女性

海で泳げない人は沢山いるでしょう。 この人たちにとり「aba=ama=海女」や 「a-m ab-e=海部」の女性が海へ潜るのを 見て「魂消る」でしょう。とても「驚く、 びっくりする」でしょう。沖縄方言では 「アンマ」ヨーと言います。「海女=ama =amma」の変化…

阿鼻叫喚の語源、難破したら板子一枚下は地獄、この世の終り、尾張

「海」は板子一枚下は地獄と言われています。 「難破=板子一枚下は地獄=阿鼻叫喚=海底= 地獄=abyss=ab=海」と連想出来ます。

黴の語源、食べ物が古くなると中から出て来てくっ付く物

日本語には「ab=くっ付いている」状態 を表す言葉は多いです。 食べ物は冷凍保存 などをしないで、そのまま長い間外気に晒す と「k-ab-i=黴」が付きます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ab (H) 一緒に tog…

ワサビの語源、刺身を食べる時に付ける物

悪るくなると「くっ付く」物と良くする 為に「くっ付ける」物があります。味を良く する為に「ふりかける、挿す、くっ付ける」 物があります。一番分かり易い例が「was- ab-i=ワサビ」です。

アバ・ズレ、海女、海人の語源、海の関連用語

昔は漁船や遠洋航路の船には「女性は 乗せない」と言われていたようです。

尾張、海に面した地域、名古屋と同じ意味

「尾張」の「張」の名前は「名古屋」と同じように 「h-ary=漲=水」や「水=nagu=湾岸地帯」と関係が ある名前です。「張り=h-ary」の音は「b-ary=張り」 に変ります。「尾張=ow-ary=oh-ary=ob-ary」の変化 が推測されます。「ob=obu=オブ=水」で…

メバルの語源、海の魚

「m eb-aru=眼張る」と言う名の魚が います。

英語のホバリング、浮く、完全に自由、360度回転できる

幅を利かす、へばるの語源、船長、船頭、海上で仕事をした後の疲れ

「h-ab-a=幅」を利かすは「海人、ウミンチュ」 言葉だったと推測されます。「hab-u=波浮」の 港や「ha-m ab-e=浜辺」のように、「ab=海」を 含む言葉は「海人」の使う言葉が由来と思われ ます。「h-eb-a=ヘバ」ル、疲れて立てない状態 も海上で長い時間…

粘るの語源、海の仕事の実態

「ab-a=アバ」行音は「ab=海」の仕事と 関係があります。「ab=海」が「ab-a=暴」 れる時は「悪るい」状態で、「aby=阿鼻」 叫喚は船が「難破した」時の状態でしょう。 「ab=海」は「ab-u=危」ない所で「ab-u =アブ」キン、溺れる恐れのある場所です…

桃原、海原の別名

海原

チバレー、漁に勤しむ人への言葉、頑張れ、楽しい言葉の連想

「ab=海」での仕事、「波に揉まれる」仕事に関係 がある言葉には「aba, aby, abu,abe, abo」や「ab, yb, ub, eb, ob」などの音が含まれるだろうと述べました。 「t-yb-a=チバ」レー、頑張れにも「t-yb-a=チバ」 の音が含まれています。房総半島の一部が「…

田原の語源、尾張名古屋と同じ、湾岸地帯、近くの海原は難所

「海原」に近い意味の漢字に「田原」が あります。「海原」は「水」だけの場所です。 「田んぼ」には「水張っている」ので「田原」 も「水」に関係がある場所でしょう。それで 調べてみてビックリしました。「尾張名古屋」 は「湾岸地帯」で「水に関係がある…

スバルの語源、海でしても良い放尿、楽しい言葉遊び

普通語では「スバル」は「夜空に輝く星」を連想する 人が多いようです。私は二十歳を過ぎてから初めて 知ったのですが、八重山方言では「小便をする」事を 「s-ub-a=スバ」ルと言うそうです。小便の名護方言 は「s-y'ba=シーバ」イですので直ぐに覚えられ…

クワバラ、海原で経験する事

「ab=海」では「板子一枚下は地獄」と言われて います。直ぐに頭に浮かぶのは「地獄=怖い所= 怖い=クワバラ」でしょう。 「ab=海」は「un-ab-a =ウナバ」ラ、海原と言われています。 同じ所が 「kuw-ab-a=クワバ」ラとも言われています。海原 で経験…

強張る、海上では緊張する

「kow-ab-a=強張」るの中にも「ab=海」が含まれて います。筋肉が緊張している様子が良く分かる言葉 です。 「魚」を「釣り上げる」時には筋肉が良く動く、 「ab-a=暴」れるような働きをする状態が 「強張る」 と推測されます。

河馬の語源、水の多い所に棲む動物

「海=ab=水の多い所」と解釈すると 「k-ab-a==河馬」は「水の多い所」に棲む 動物になります。

阿房、房総半島の地域

「a-wa=安房」の読み方は「ab-a=ah-a=aw-a= 安房」と変化したと推測されます。「bo=房」総半島 では「b」の音が含まれています。 「ab=aba=安房 =海の周辺」の意味と考えられます。「水」の「泡」 など「a=水」だけでなく、「ab=aba=アバ」行音も…

岩場の語源、海岸の一部、浜辺と同じ

「iw-ab-a=岩場」には「ha-m ab-e=浜辺」のように 「ab=海」が含まれています。 「海にくっ付いている」 場所が「岩場」だと分かります。残波岬や万座毛に行く と「岩場」が海岸の一部、海の側である事が良く分かり ます。 シュメール語とヒエログリフの…

イー・ヤンベー、良い塩梅、一緒に居て面白い

気持が良い状態を沖縄方言では「良い= イー」「ヤンベー=y-anb-e'」と言います。 この否定は普通語では「y-ab-a=ヤバ」イ です。ヤバイでは語尾が否定を表す「ア段」 になっています。「ab=一緒に」居る状態 ですので「仲の良い」人と「一緒に」居る 時…

暴れるの語源、サバニと暴れ馬、乗れない、一緒に居れない、追放される、アバ・ヨ 2

ユンタク、喋ろうの語源、一緒に話をしよう

沖縄方言の「iwn=ユン」タクは主に女性が 沢山集まり、お「sh-ab-e=喋」りに花を咲か せる状況です。「お喋り」と「ユンタク」は沖縄 方言が分かると同義語だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 …

食べないかの語源、一緒に食べよう

「t-ab-e=食べ」ないかに含まれている「ab-e =あべ」は「一緒に」です。「食べないか」だけで 「一緒に」食べようと誘っている事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ab (H) 一緒に together (wit…

浜さアベリア、浜に遊びに行こう

「ha-m ab-e=浜辺」は「ab=海」に 「m ab-e=ab-e=くっ付いている」状態 を表す言葉と説明したら、沖縄に住んで いる方で東北育ちの老人、私より年上の 方から「浜さ」「アベリア」と言う言葉 を習いました。「アベリア」に「a be= アベ」は一緒に行こう…

赤身の語源、人間が食べる牛の肉

日本語では牛、豚、魚の「食用になる塊」を 「aqa=赤」身と呼ぶ時があります。この表現 もヒエログリフ由来の表現のようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aqA 牛の an edible 食用に part of なる部分 a…

勧めるの語源、二人の仲を良くする飲食の場での行動、旧交を温める

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Smm 温かい warm 温かい be warmt 熱い hot Smm 情熱 fever 熱 heat sSmm 温める to warm (誰かを) (someone) 熱くする to heat (何かを) (something) Middle Egyptian Di…

歯に衣着せず 5

薄く広く塗り潰すの語源、spread

度に、たんびにの語源、悪るい物もくっ付いて来る

「t-ab-i=度」にには「ab=一緒に」が含まれて います。梅雨や台風が来襲する「t-ab-i=度」に酷い 災害に見舞われる事は梅雨や台風には「災害が伴う」 事を表しています。「t-ab-i=度」の言葉が使われる 時には「度=dw=悪るい」状態を予想して対策を前 …

クスンの語源、苦しみ泣く、臭い、追い詰められた、最後の悪る足掻き、苦心惨憺 7

「qsn=quswn=クスン」に含まれている 「qsn, qs, qu」の音は「良くない」状態を表すよう です。「qsn=quswn=クスン」の音で連想する 事物や色は「見栄えのしない」「クスン」だ事物 や色ではないでしょうか。 私の頭に最初に浮 かんた言葉は、「qsn=qus…