2017-02-28から1日間の記事一覧

仁義を切るの語源、同義語の並列

「仁義」を切るも同義語の並列と考えられます。 仁義の「dn=din=仁」とその変化形の「dni」に は「切る、切って分け与える、参加者皆で分ける」 意味があると推測されます。

辛くもの語源、圧倒的な力の差がない、混乱、逃げ切る

「辛く」も勝ったなら「僅差」で勝った事が 分かります。その逆が「圧倒的な力の」「差」 がある時です。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット 表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 hala'qu 破壊 to be される destroyed 逃げ去る to run awa…

期限は疾うに過ぎたの語源、とうに死んだと同じ、トートー 2

ある状態が「過ぎ去った、終った」状態を表す 言葉には「wni=うに」が含まれているなら、その 言葉はヒエログリフ由来の表現であろうと述べま した。 「とうに」死んだと同じように「疾うに」「過 ぎた終った」という表現もヒエログリフ由来の表現 でしょう…

注意の語源、注違、違いには意を注げ

注意の「意」は違反の「違」、即ち「違い」の「違」を当て字にすると分り易いです。注意ではなくて「注違=違いに意を注ぐ」と書いた方が分り易いでしょう。「tw=気をつけろ=注=注意しなさい」への当て字が「注意」と推測されます。 ヒエログリフのアルフ…

とうに死んでいるの語源、トー、注意、もう良い、それまで

「とうに死んでいる」に含まれている 「とう」は「薹が立つ」「塔」など立って いる状態を表します。死んでいる人は立つ 事は出来ないです。「とうに死んでいる」 は「立っている=とう」と「うに==wni =死んでいる」の合成語で、後ろの「wni =死んでい…

バチ・クヮイ、半殺しの語源、同義語の並列、殺すの逆は生きる

なぜ「半殺し」と言う表現があるので しょうか。全ての動物を「裂く、半分に 分割する」と当然「死ぬ」のが分ります。 敵や嫌な人が「酷い目に遭う」と良い気 味だと言います。名護方言では「bat,u= bat,i=バチ」クヮイです。「bat,u=罰= 分前を半分にす…

生死を表す言葉は一つ違い、違を生に付けると死になる

「死者」を「礼拝する」言葉の「wni=wnu= ウヌ」ぺーを知った後で、ヒエログリフ辞典 の近くの言葉を見ると「生きている」状態を 表す言葉も載っています。 漢字を知って いる日本人には分り易いです。生きている のとは「違う」状態が「死」です。「wni=…

ウネ、ウヌ・ぺーの語源、さー早く、死者への礼拝

何をグズグズしている貴方の番だよ、 早く前に進んで受け取りなさいなどを 表す名護方言に「wni=wne=ウネ」が あります。 人を「急き立てる」時に使う 言葉です。ウネの関連用語を今帰仁 方言辞典で調べていたら「wni=wnu =ウヌ」「ぺー=拝、礼拝」があ…

怠さぬの語源 2、体が痛くて動かすのが難しいと言う

「drw=darw=怠」い状態を表す「怠さぬ」は アッカド語の「言葉、言う、話す」と関係がある 言葉だろうと述べましたがヒエログリフとも関係 がある事が分りました。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

足の成り立ちと語源、足手纏い 2、手八丁口八丁 2

足手纏いになる人が自分の動きを 邪魔していると「思うように動けない」 です。 「足手纏い」は「手八丁口八丁」 と関連づけて説明すると分り易いです。 「手八丁口八丁」は「手と口」の動き が「素早い」状態です。 その状態を 「否定する」する方法が「邪…