足の成り立ちと語源、足手纏い 2、手八丁口八丁 2

足手纏いになる人が自分の動きを
邪魔していると「思うように動けない」
です。 「足手纏い」は「手八丁口八丁」
と関連づけて説明すると分り易いです。
「手八丁口八丁」は「手と口」の動き
が「素早い」状態です。 その状態を
「否定する」する方法が「邪魔をする、
封じる、纏い付く」事でしょう。「口」
を「封じ」て「足」に「纏い付く」と
人は「手八丁口八丁」にはなれないです。
「足=動く動作を代表する器官」です。
「足=素早い口の動き+素早い手の動き
=口八丁+手八丁」と推測して良いと思
います。「素早く動く事、動作を代表す
る足」は「口と手」の合成語と見なせる
でしょう。その事は「手八丁口八丁」
の表現から推測できます。小学生の頃に
「足」の字を見て直ぐ疑問に思った事は
どうして「口」の字が「上の部分にある」
のだろうでした。この疑問がやっと解け
ました。 ヒエログリフを学ぶと直ぐに
分ります。 ヒエログリフでは「足」は
「口+手」の絵で表されています。今迄
何度も述べていますが、ヒエログリフ
分らないと漢字の意味も成り立ちも日本
の諺の本当の意味は分らないと私は考え
ています。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ   日本語   英語



 r        口の絵が     picture
         表す音      of mouth


 r        手先の絵     picture of
         が表す音     hand



 rd        足      foot


 rd r       話す     to speak




 rdwy      歩調     paces

           踵      heels

           サンダル  sole of
           の裏側   sandals




Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015)
77
79