2015-12-17から1日間の記事一覧

ニー・ドゥン・ドゥン、心配事で胸が苦しく縮こまっている

心配事で心臓の鼓動が速くなり胸が苦しくなる状態を名護方言では「胸=ニー」「ドゥン=dwn」ドゥン・スンと言います。ニードゥン・ドゥンする時は「怖い時」ですので「縮こまっている」でしょう。ニーは胸と思っていますが、元々は「否定のni」と推測されま…

トゥドゥン、飛んでいる、手足を伸ばしている

手足を伸ばせない状態がクドゥンなら、手足を伸ばした状態はどう表現するでしょうか。走り幅飛びを見たら良く分ります。普通の人より遠くまで「飛ぶ」人は手足を大きく羽ばたかせています。「うんと手足を伸ばす=羽ばたかせる」です。「飛んでいる」の名護…

クドゥン、混んでいるの語源、手足を伸ばせない

混んでいるの語源が分った気がします。混んでいる時には手足は「伸ばせない」です。朝の満員電車を利用している人は、殆ど毎日体験しているでしょう。 混んでいるの名護方言は「ku-dwn=クドゥン」です。「dwn=手足を伸ばす」ですので「ku=否定」である事…

出鱈目と extreme

出鱈目に相当する英語は皆さんはもう知っているでしょう。出口はexit です。「出=ex」「treme=tarame=鱈目」は出鱈目な当て字ですが、分り易い当て字です。「出鱈目=extreme=極端な、常識外れの状態」です。 ラテン語のアルファベット表記 は次の通りで…

イシク・ビリ、ナヒン、もっと長かったらなあ、ヌファ節 3

ぬふぁぬいしくびり んぞちりてぃぬぶる にゃふぃん いしくびり とぅさあらな ヌファ節、即ち伊野波節の歌詞の主題はイシクビリと「もっと長い距離、遠い道のり」だったら良いなあです。 この二つの意味はイシクビリの「isq=isiqu=イシク=長引く、遠い道…

ドゥン、ドンドン伸びる、ツルやカヅラの特徴

ツル、カヅラ、ツタの特徴は他の草木に絡み「dwn=ドゥン=ドン」伸びる事です。 横にも「延び」ます。「伸びる、延びる」状態を表す音は「dwn=ドゥン」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 本語 英語 dwn 伸…

弱り目に祟り目、とても酷い状態

「酷い」状態を表す日本語の表現に弱り目に「祟り目」があります。この表現も「弱り目=祟り目」である事が分ります。祟り目に含まれている音の「たりめ=tarime=treme」の変化が推測されます。 ラテン語のアルファベット表記 は次の通りです。 ラテン語 日…

鳥肌、取り乱す

出鱈目の「鱈目」の音は「鳥目」と同じ現象を表す音への当て字だろう、と推測しました。同じ現象、状態を表す言葉に「怖くて」「tori=鳥」肌が立つや、良くない状態を表す「苦労」と結びつく、「tori=取り」越し苦労があります。 「tre=tri=tori」の音は…

独特、得意、トー、もう要らない、膨大な量

独特や得に含まれている「tuk=tok=dok=duk」の音は「範囲を越えた、とても多い」状態を表すと推測されます。「自分の許容範囲を越えた、受け入れられない、もう要らない」量は沖縄方言では「to'=トー」を繰り返してトートーと言います。 「自分の手に負…

クンクン、縛る、敵に物を言わせない、言葉の連想は楽しい

名護方言では「クンクン=qunqun=qnqn=縛る」で「クンチュン=qunqun=qnqn=縛っている」です。闘いの後は勝者と敗者が決まります。敗者は「縛られる」でしょう。 英語では「conquer=征服する」です。征服する事は敵を「縛る=qunqun=qnqn=conqu」する…

虻蜂取らずの語源、ヒエログリフへの当て字

虻蜂取らずは「ab=abu=虻」だけでその意味が分ります。虻の「ab=abu=アブ」は「危」ないの「ab=abu=アブ」と同じ音、同じ意味だと分ります。 無駄な事は「止めなさい」の意味だと分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

危ないの語源、止めろ

「赤信号みんなで渡れば怖くない」は嘘です。皆「ひき殺されて死ぬ」でしょう。「ab=危」ない事をしてはいけません。誰かが「止める」必要があるでしょう。「危=ab=止める」と推測できそうです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…