2015-07-29から1日間の記事一覧

赤らさまな嘘、疾しい嘘

他人にハッキリ分る嘘を「akra=akara=赤ら」さまな嘘、「真っ赤な」嘘とも言います。真っ赤な嘘については前に述べましたので、今回は「akra=akara=赤ら」さまな嘘について調べた事を述べます。古代エジプト語のヒエログリフでは「悪い=dw=山」と述べ…

水上に浮く、体の外に着る、coat

ある物の「外側にある」状態を表す音には「置く=oak=uak=ook=浮く」があるようです。 oak 良く浮く木 soak 水の中 に浸す float 「s=否定」

納涼船、凌ぐ、凌、涼

夏には「屋形舟」という名の「納涼船」があります。夏の暑さを「sino=凌」ぐ為に「舟」に乗り「舟を漕ぎ回る=周遊=航海」する方法です。この慣習もギリシャ文化の影響と推測されます。日本の読み方の音の変化は良く見られます。「r=l=n」の変化が分ると…

水田、田楽、能楽、nau

日本史を読むと能楽、能は水田、田楽と関係がある事が分ります。「水=田楽、能楽=nau=row=漕ぐ=納涼船」の変化が推測されます。「r=l=n」の変化を仮定すると、「漕ぐ=row=low=loa=浮くに含まれている音」の変化が分ります。「舟は浮く物」です。…

あな嬉し

どうして「ana=あな」嬉しと言う表現があるのでしょうか。皆さんはどういう時が嬉しいででしょうか。多分自分の「期待以上の良い事が起きた、他人と比較して自分が上、良い」成績、収入と分った時と思います。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りで…

カタハランブー、片方が重く不均衡、歳出超過

国であろうと個人であろうと「支出が収入を越える、超過する」事は一時的には可能でも何ヶ月も何年も出来る訳は無いです。収入内の生活をする事が大事です。物を担ぐ時に一心太助のように「両肩に均等にかかるように上手く担ぐ」と長持します。片方の肩だけ…

語るに落ちる、カマンカマンナナマカイ、七五三

カマンカマンナナマカイのマカイを魔界と読み替えると面白い連想が出来ます。7は魔界の数字、危険な数字と推測されます。7を無事に過ごすと後は安全に暮らせると想像されます。 その推測が正しいなら七五三の意味も分り易いです。子供に取り危険な年齢は3…

姥桜の語源

普通の人よりも「ずっと年上」の女性は「ババア、乳母、姥」です。「姥=老女」です。姥の音だけでは「若いか年寄りか」分りません。「姥桜」なら「桜=s-akra=z-akra=かなり上の」意味が含まれているので直ぐに「老女=姥=sakura=zakra=桜」と分ります…

サクラの語源、売上増の為に雇った上部だけの買い手

海の物とも山の物ともつかない「難しい」仕事をする場合は「怪しい」と思われる人も雇う必要があるようです。そのような人を雇っても「山=疾」しい気持は全く感じないようです。「上部」だけの偽の買い手は「s-akra=サクラ」と言います。サクラが雇われる…