2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

そっくり、中身が全く同じ、基準

双子は似ている場合が多いようです。そっくりと言います。「体」の中身、遺伝子が殆ど同じだから当然でしょう。「箱」を開けて見て「中身」が似ている事が分ると二つは「そっくり」だと言います。「外を取り巻いている」中身が同じ場合にも「kri=kuri=クリ…

徳利、酒を入れる容器

容器はその中に「液体、粉末、固体」などを入れます。 「kri=kuri=栗」と同じ音が含まれている言葉で容器が表される場合があると推測されます。昔はとっ「くり=kuri=kri」、徳利が良く利用されていたようです。 徳利にも「kri=kuri=くり=物を中に閉じ…

ざっくり、がっくり、ぎっくり、

「完全に、全く」など「大きな」違いは「直ぐに」気づきますが、ほんの少しの違いは気づき難いようです。語尾に「kri=kuri=くり」が付く言葉は日本語では「見ていて、聞いて」「直ぐに」分る状態を表す事が分ります。ぎっ「くり」腰になっている人は見てい…

番地の原義、語源、母親が私を産んだ場所

なぜ所在地、場所を表す言葉を「banti=番地」と言うのか語源が分りました。私が「生まれた所」本籍地が「banti=番地」と推測されます。そこは母親が私を「banti=産んだ」場所です。「母親がいる場所=母親=ba'ntu=番地」と変化したと考えられます。 ア…

バヌ、ワニー、我

我の名護方言はワン、又はワニーですが、竹富島の方言では「banu=バヌ」ですので「banu=wanu=wani」の変化が分ります。沖縄では母親はアンマーです。今帰仁方言ではウンメーはお祖母さんです。お祖母さんは育ての親の役目を果たしていたのかもしれません…

まるで皆が同じ事を言っているようだ、如出一口

漢字で「如出一口」と書けば一人の口から「同じ意見、言葉」が「出るが如し」と推測されます。日本語に直すと「ma-rwde=まるで」皆が同じ事を言っているようだ、みたいだになりと思われます。漢字の「如出」は「rwde」と読めます。日本語の「まるで」と音と…

まるで自分の物のように、素早く

日本語の「まるで」は話題になっている対象が「一目見ただけで」本物とは違う人で、以前に見た物と似た物、似た光景と思う状態を表現しています。地震と津波の被害を受けた地域を見た人はそこを見た「途端に」「m-rd=marude=まるで」地獄だと言うようです…

九分九厘、諦めの気持

勝負は九分「九厘=kurin=krin」負けていると、試合の途中でコーチや監督が発言するのは良くない態度である事が分ります。簡単には破れない相手の術中に完全に嵌り、どうしようもないと言う、焦り、諦めの気持が「クリン=kurin=krin」の中に含まれている…

隔離、栗 2

栗が毬に周囲を取り囲まれている果物、即ち「毬=kri=kuri=栗」である事を知りびっくりしましたが、周囲を取り囲く状態を表す「隔離」にも「kri=kuri=クリ」が含まれている事に気づきました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

バー・ドー、嫌だ、馬糞、爆笑、外に出ている

豚は豚舎内で糞をします。牛は畑で糞をするのでしょうか。私が子供の頃までは名護町内でも「bah=bahu=バフ」ン、馬糞が見られました。馬糞が排出される物、外で見られる物である事は極めて自然でした。そんな事はしない、そんな事をするのは「嫌だ」の名護…

籠、刑事、掲示、言葉遊びは楽しい

英語の「cage=鳥籠など」も連想が楽しめる言葉です。 「刑事」が追いかけている人、お尋ね者として「掲示」板に貼られている人、wanted はいつかは「cage」の中に「閉じ込められる」でしょう。 きょう復習したい又は覚えたい英語 は次の通りです。 英語 日…

アブ、危ない、嫌われる、虻蜂取らず 2

虻蜂取らずの語源は色々と考えられるようです。虻は「abw=危」ない昆虫なのでしょうか。「汚い」昆虫なのでしょうか。酷く嫌われるを表す英語にも「ab」が含まれています。英語では「abhor=忌み嫌う」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通り…

地べた、転んでも地頭はただでは起きぬ、語源 4

地頭は転んで只では起きないの諺は「前の部分」が省略されているようです。公家や武士は屋敷の中で転ぶ時もあるでしょうが地頭は農民の管理者なので、農地、「tpy ta=dby ta=dbeta=地べた」で転ぶと考えるのが妥当でしょう。 地頭の諺は「地べた」が省略…

栗の語源、毬栗、毬に囲まれている

栗の語源は「毬=kri=kuri=栗」にあると推測されます。「kri=kuri=栗」は「毬の中にある」果物です。「毬」は「外を取り巻く殻」です。「毬=殻=kara=kuri=kri=容器=箱=鳥籠のような物」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。…

入れ知恵、知らない事に関して知識を与える

子供が二組に別れてどちらが早く問題を解けるか競う時があります。勿論正解を教えてはいけませんが、問題を解くヒントは与えても良い事にします。それぞれの組に大人が付いて「iredie=入れ知恵」をします。この「入れ知恵」の「入れぢ=iredi=i-rdi」もヒ…

規則を作る目的、合法的に鞭打つ

なぜ人間は刑法を作ったのでしょうか。多分合法的に容疑者を「鞭打つ」為と思います。犯罪人に罰を与えて、鞭打ちを見せしめにして統治を「強固にする」目的があったと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本…

作為、作意、長さ、波長を合せる

作意は意志、心の中で何かをしたいと思っていた事を「する、為す」事です。「s=sa=su=す」音、サ行音は「する=sa=作=動=動詞を作る詞」です。作動、動作などでは「s=sa=作」である事が分ります。「s=sa=作動を表す接頭辞」と見なして良い場合が多…

良い状態、良くする、幸運 2

良い状態が「nfr=ンフル=オフル=お風呂」ならば、良い状態にするは「動詞を作る接頭辞=s」「nfr=良い状態」と推測されます。即ち「良い状態にする=snfr=改善する、改良する」になります。英語では「improve=改善する」ですので、「改善する=improve…

ちょっぴり頂戴、口、言う、乞う

ちょっぴり頂戴から連想できる事は「言う、口、欲しい」などです。もし「tp r=tioppiri=ちょっぴり=口、言う」ならば、この言葉はヒエログリフ由来の言葉と推測されます。「p=b」の変化は普通に見られますので、「唇」は「k-tp r=kutibiru=唇」と変化…

類似、まるで同じ、如出 2

良く「似てはいる」が同じではない、違いは「直ぐに」分る状態を表す漢字には「類似=rwidi=rwd」と「如出=rwd」があります。「類似=丸で同じ」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rwD 素早く promptly …

腕、湾、海辺、波、陸揚げは関係がある言葉

前に「腕で囲んだ形=腕=agu=湾」だと述べました。それを証明する言葉が見つかりました。湾に「ふんだん」にあるのは「水」です。湾では「潮の満ち干、干満」が見られます。潮の干満時に見られるのは「波」です。「腕=agu=agi=アギ=海辺の陸=波の干満…

洪水、立小便、射精

川の流れの外、土手の外に川の水が流れる現象が「洪水」です。 体の外に「液体が出る」「立小便」も近い言葉で表されると推測できそうです。似たような現象に「射精」があります。 外に「出しなさい」の名護方言は「eja=イジャ」シェーです。 ヒエログリフ…

洪水、爆笑、馬鹿丸出し 2

自分の心で感じた楽しい事、笑いを外に出す「爆笑」と似た情景が「洪水」でしょう。川の中、川の枠内にあった水が「土手を越え」「川の外に」「溢れ出す」状態を考えると爆笑と洪水は「似た音で表される」と推測されます。「外に出る=bah=爆笑=洪水」と推…

馬鹿丸出し、自分で中身の悪さを暴露する状態

馬鹿でも黙っていると馬鹿とは思われないでしょう。馬鹿が馬鹿だと分るのは馬鹿丸出し言われるように如何に自分が馬鹿かを自分で「外に」「曝け出す」からです。曝け出すの「曝」の音読みは「bah=bak=baku=暴=曝」と変化したと推測されます。 ヒエログリ…

咲いた、待ち兼ねていた花、開催の意味

なぜオリンピックが開催されると表現するのでしょうか。 多分多くの人が「待ち焦がれている」からでしょう。「開」かれる事を「催=sai=待っている」状態が「開催」である事が分ります。それが分ると桜が「sai=咲い」たと喜び歌う、日本人の心情は古代エジ…

ブーマ、部間の意味と語源

普天間には権現があります。北部には名護市の「bw maa=ブーマ=部間」にだけ権現があります。 「権現=神の居場所、聖なる場所」です。ここまでは3年程前に気づいていました。今日気づいたのは「bw maa=ブマー=ブーマ=部間」も多少と同じ構造だと気づい…

水夫、夫役、夫人、特定の妻を夫人という理由

現在の私たちはある特定の既婚の女性を「夫人」と言っていますが、元々の意味は「hw=夫」役、軍務を果たす人、「夫=hw=軍人」の「妻=連れ、女の人」と推測されます。「水夫=hw=海兵隊員」と推測されます。寡婦は亡くなった「夫=fw=軍人」の奥さんで…

瞳と生徒が同じ綴りである理由: ヒエログリフ由来の概念

なぜ「瞳と生徒(子供)」は英語では同じ綴りであるかは多分ヒエログリフ由来の概念だからと推測されます。 私たちが最初に学校で学ぶ英語の「pupil」は「学童、小学生の子供」です。中学生になると「student=学生、生徒」と言います。 ヒエログリフのアル…

ポパイ、目玉が飛び出る、糞、外に出る物

目玉は「外に出る」と表現されます。「外に出る」物の代表は「hwn=糞」です。本当に「目玉は外に出る」のでしょうか。有名なアメリカの水兵「pop eye=ポパイ」の意味は直訳すると「eye=目」が「飛び出る=pop」になります。本当かなと疑う話が目が飛び出…

アミー・フイン、雨が降る、行事が流れる、雨 3

雨が降るのを名護方言ではアミー・プインと言いますが首里方言ではアミー「hwi=フイ」ンと言います。「p=h」の変化が分ります。雨が降ると予定されていた行事が「流れる、延期になる」でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…