2014-05-26から1日間の記事一覧

案内と内通

敵を自分の城へ導き入れる人は内通者と言われます。案内と内通の「内」は同じ意味だと今日気づきました。ヒエログリフが分ると案内の「am=アム=アン」だけで「知っている」状態を表します。案内の内は内通の内と同じ事だと分ると「内=通じるようにする=…

クバ傘、クバの扇、配る

目こぼしなど 「qb」行音が「低い、下、低下、冷す、放す、許す」状態を表すのが分ると、何故「涼しくなる、涼しくする」道具の「傘や扇」を作る材料となる植物を「qb=quba=クバ」と名付けたか分ります。私が小学生の頃までは、クバで出来た「扇=涼を取る…

アンドー、有るよ、見つけたよ

「そこに有るよ、そこに有るのが分ったよ、見つけたよ」の名護方言「ain=アイン」ドーですが、首里方言では「an=アン」ドーと言います。似た言葉ですが語源は違うのではないか、重点の置き方が違うとヒエログリフ辞典を見て思いました。 「目」の付け所が…

これっきり、もう来ないわ、もう来るな

これっきりの意味は「もう会わない」事にする、もう金を借りに「来ないで」欲しい時などに使います。「会いに来るな、会いに来る状態の否定=これきり」と推測しても良いでしょう。国語辞典を見ると「これっきり=これきり=これぎり」と説明しています。「k…

漉す、漉し器、sieve, シーベー、シーブン

細かい網目がある道具、「篩=漉し器」を通して良い物と悪い物を選り分ける作業は英語では「sieve」と言います。「sieve=シーバ行音=とても小さく、少なく悪い」状態を表す言葉だと分ります。1ミリ前後の「とても小さい蝿」を沖縄方言では「sieve'=シー…

エンダー

怖い人と優しい人があなたの周囲にいるでしょう。あなたはどなたに「頼り」ますか。殆どの人は心の「優しい」人に「頼る、頼む」でしょう。優しい人の名護方言は「eme'du=emda'=エンダー」です。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド…