2013-01-01から1年間の記事一覧

口だけの人は弱い人

あの人は「発言はするが何も実行しない」人、「ktt=kuti=口」だけの人と言われているなら、その人の立場は、その集団では「低くて弱い」でしょう。集団の皆から「ktt=kutu=屈」辱を受けていると推測できます。当然その影響力は無いに等しいでしょう。あ…

カフ、ユガフ、カフーシ

「私は」の「は」は「わ」と発音します。「ha=wa」ですので「h=w」と変化するのが分ります。「食べ物=kaw=kah=カフ=果報」と変化したと推測できます。この世は「食べ物がふんだんにあり住み良い世界」と歌い上げると世「果報=kahw=kaw」になります。…

口約束と借用証書、証文

口だけ、口先だけの「ktt=kuti=口」の音が入っていると「弱い」意味がありますので「口」約束も信じるに足る根拠が「薄い、弱い、十分でない」状態を表します。 金の貸し借りには証文、借用証書が必要でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通…

食糧: 困った時に人間が最初に買う物や恵まれる物

人間が「生きるか死ぬか困った時」に手に入れたいのは食糧です。 生死に直面した時にはまず生きる為の食べ物を手に入れる事を考えるでしょう。 その食べ物は災害に遭遇した人たちに「最初に提供される物資」でもあります。別の言葉では諸国民から被災者に「…

似合う、褒め言葉の一種

女性にその髪形は「niaw=似合う」、その服は「似合う」と言えばその女性を「褒めている」事になるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 iAw 褒める事 praises 憧れ adoration 尊崇 ヒエログリフ辞典 の参…

そうそう上手くいかない、そうそうに引き上げる

ある事をして、或いは大きな計画を立てて上手くいかない場合が多々あります。そういう時には「saw=さう」さう上手くいかない、そうそう良い事だけが続かないと言います。そう言うだけでなく「saw=さう」さう、早々とその計画、仕事から引き上げる、手を引…

グッスリ寝ている、死んだ状態と似ているような寝方

全く動かない状態が「死体」ですが、その状態に例えた表現が人間の熟睡している姿と推測できます。熟睡した姿は「gw=グ」ッスリ寝ていると言います。この音に含まれている「gw=グ」が「あの世」を表す沖縄方言の「gw=グ」「ソー=世=相」と同じ音、同じ…

間違う事のない死体: 人間の白骨化した姿

日本語とヒエログリフの言葉の音と意味が一致するびっくりする例をまた一つ見つけました。「mati-gaw=間違う」事のない例です。人間の「死体」特に「白骨化した死体」を他の動物の死体と「間違う」事はないと思われます。「間違う」は「死=mati」「gaw=死…

サウルス、長大な蜥蜴、トカゲの尻尾切り

サウルスの名前もヒエログリフが分ると、その音も意味も簡単に覚えられます。恐竜にはサウルスの名前が付いています。恐竜は「長大な」「蜥蜴」の意味だそうです。蜥蜴にはトカゲの尻尾「切り」と言う表現があります。蜥蜴が「切る、折る」と関係が深いのは…

自分の好みに合うと買う

人間が物を「kaw=買う」のは自分の好みに「aw=合う」からでしょう。 自分の腕より「長い」袖のワイシャツを「買う」人はいないでしょう。 誰でも自分の腕の「長さ」にピッタリ「aw=合う」「長さ」の袖のワイシャツを買います。 自分の気持や意見が相手の…

ジョーシキャー、女中、情婦、情話

お家の「外」を表す名護方言の「家の=ヤーヌ」「ジョー=門=じょう」が分ると、お家の「外に囲う女、妾」の「別」の言い方が「df=dio'fu=情」婦であるのが分ります。 情婦を囲う旦那がいると本妻は「df=diofu=ぢやふ=じょう=冗」談じゃーないと怒る…

範囲、枠、外側を表す異常の異

ある範囲を表すには縄張りのように「縄」を周囲に巻きその範囲を決めます。範囲の「ham=範」には周囲をグルリと「巻く」意味があると推測できます。巻くと「丸い」形、「輪」のような形ができます。「丸や輪」は「回り回って」描きますので、その一部分は「…

理不尽、正常・常識の枠外

沖縄方言のティーダとティーラが太陽を表すのが分るとティーダとティーラは「ダ=da=ra=ラ=太陽」だと分ります。理不尽は「rifu=difu=df=正常な状態から離れた、区別された、正常ではない」状態と推測できます。「多少」の意味が分ると理不尽の「理不…

オヤケアカハチ、先頭に立ち鉢巻をしている人

鉢巻は「頭」にします。「hat=hati=ハチ」の音は「頭、先頭、長、親分」を表すと推測できます。 ハチが名前についている人はその地域の「親分」でしょう。ハチが名前についているオヤケ・アカ・「ハチ=hati=hat」については前に述べた事があります。ウチ…

鉢巻の種類

人間は「頭」に「hat=hati=鉢」巻をします。物の「頭の部分、先頭」に結ぶ「紐、縄」も「鉢巻のような物」です。それらを表す言葉も「hat=hati=ハチ」の音が含まれていると推測できます。英語では「頭を下げて挨拶をする=bow」です。頭を下げると体は「…

鬼と化す、化けるのは幽霊となった死者

この世に遺恨・怨恨が残る「死者」が幽霊となって「化けて」現れる四谷怪談などがあります。 幽霊物語では「死者」は「化け」ます。鬼と「化す」という表現もあります。それから類推すると「鬼=wni=oni=化す=化ける=幽霊=死者」と推測できます。沖縄方…

体の意味: 霊魂と肉体

「健全な肉体に健全な精神は宿る」と言われわれています。この諺の起源もヒエログリフと推測できます。 体とは何でしょうか。現在の私たち日本人は「ka-rada=体」は肉体だけと思っています。 その中に心、精神が宿ると思っています。しかし古代エジプト人た…

掃き清める

ヌヂファーと言う言葉は何かで読んだ記憶がありましたので、首里・那覇方言データベースを見てみました。 ヒエログリフ辞典に載っている「清める、綺麗にする」と全く同じ音、意味であるのが分ります。ある場所から物を「n=nu=抜」き去ると、そこから物は…

闘い、勝負には勝者と敗者がいる

勝ち負けを決めるのが闘い、戦争です。 「勝負が決まる」と「勝者と敗者」が「分り」ます。「勝ち負け、勝負、勝者と敗者」の状態を表す言葉に「df=分ける、分れる」の音が含まれていると推測できます。 英語では対戦相手を「負かす、破る」のは「df=defea…

ふじゃう、良し悪しがあります

縄で仕切った「縄張り」の範囲やその外側、左右上下などを表す「df=difu=ぢふ=じょう=縄」の音が表わす意味、枠の四方八方を表すのが分ると「浮、不=ふ」「じょう=浄、上」など善悪に関係なく「境界線」に関係がある言葉であるのが分ります。多くの人…

ウフィ・小、ほんの少し、ウフィ・小ヌ・事ン・成ラン・ナー

沖縄方言では「ほんの少し」は「whi=ウフィ」「グヮー=小」と言います。 同じ意味の二種類の言葉を並べて言葉の意味を強調する日本語の習性から推測すると「ウフィ=whi=グヮー=小=少」になります。こんな「簡単な」事は「些細な」事、誰でも「子供」で…

オー、オー・スン、オー・サン、OKと応じる時と応じない時

「はい、良いですよ」と「応じる」とオーケー、OKになります。 沖縄方言では「オー=O」と言うだけで十分です。 相手に「y=イー=良い」、良いですよと「オー=応」じる、応答する言葉です。オー、OKと応じない時にはオー・サンと言います。 OKしない事です…

地に足を付ける:着実・有効で実績を上げるやり方

何も成果を出さない浮ついたやり方と「区別」して、着実・有効で成果を上げるやり方を表す言葉が「tni=tini=地に」足をつけて行動する事です。 地に足をつけるやり方は「着実・有効」です。 別の言い方では「計算高い」やり方になるでしょう。「tni=tini=…

ダンダンな事、段々、特定の人への特別の情け、ありがとう

階段は一段一段上がり下がりします。一つ一つ「分けられて、区別がつく」ように作られています。 階段が沢山ある状態、「df=dm=dn=dan=段」々があるのが分ります。「色々な」事を試すのを名護方言では「dm=dn=dan=段」々ナ事スンと言います。「色々」…

絨毯と畳

絨毯も畳も床の上に敷く物です。床と別の物を床に敷くので同じ「df=dif=じふ=じゅう」の音で表されるのは当然でしょう。絨毯に「絨」も四畳半や八畳の「畳」も古代エジプト語のヒエログリフの「df」への当て字と推測できます。畳を使った表現にはには「df…

じふ、てふの音がある漢字

度々述べているように私は漢字はヒエログリフへの当て字と推測しています。その件は朝と「沢山の海の水」を表す「潮」に「沢山=asa=朝」が含まれているのを知った時に気付きました。その後で漠然の「漠」や日没の「没」の本当の意味を知り、私の推測は間違…

ミージョーキ、常軌を逸する、定規

占め縄、注連縄などの「縄=じょう=ぢふ=difu=df」で敷地、境内の内と外を「区別する」のが分ると「じょう」の入っている言葉は何かを「選り分ける」道具や表現に使われると推測できます。 沖縄ではモヤシはマーミナーと言いますが、それの食える部分と食…

ヂマーマ、我儘

我儘は「gamama」と読めます。「特別扱い=gama=gima=dima=dm=df=分ける=特別扱い」と変化したと推測できます。 我儘の首里方言は「df=dm=dima'=ヂマー」マ、我儘です。自慢と我儘は同じ語源の言葉から派生したと考えられます。 ヒエログリフのアル…

抉る、愚弄する、道具のように扱われる

自分の体を抉られるのは良くないです。抉るは「へ=え=e」「gw=グ」ると推測できます。「外へ=e」「gw=取られる、持ち去られる」状態と推測できます。もし体の一部を「抉られ」たら「死に至る」かもしれません。大変な事態です。 肉体的に抉られなくても…

流布、屋根、外に流す、精錬

クリスマスの時期になると煙突からお家に入って来るらしいサンタクロースの話が幼稚園児の間では話題になるようです。この話は世界中に「df=rf=rufu=流布」しています。煙突はお家の一番高い「屋根=roof」につけられます。そこを「突き抜けて」空高く聳…