2013-12-24から1日間の記事一覧

でかい、でっかい、とても高くて大きい

とても「高くて」「大きい」人を「dqai=deqai=デカイ、デッカイ」と言いますが、その表現もヒエログリフ由来の表現と推測できます。 ヒエログリフとギリシャ語のアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ギリシャ語(G) deka (G) 10…

腕は上腕を表すヒエログリフです

相撲用語では「かいな=腕」をかえすと言う表現があります。 全ての腕の部分を腕という人もいるようですが、正式には「二の腕、上腕」が「かいな」です。「かいな」をヒエログリフとシュメール語で分析すると「qai=上」「a=腕」です。 ヒエログリフとシュ…

巻を措くを能わず、ずっと読み続けている

巻を措くを能わずは「kan=本を閉じて見ないようにする」時間を「措く=設ける」事は「あり得ない=能わず」と分析できます。 つまり一度この本を手にしたら「kan=見ない」時間はない、最後まで、読み終るまで、その本を「見続けて、読み続けている」事にな…

きさう、競う、帰巣本能、奇想天外

「長さ、距離」を「ki-saw=きさう=競う」競技が槍投げ、砲丸投げなどの投擲競技と推測されます。「長さ」の話でびっくりするのは渡りをする鳥だけでなく蝶、アサギマダラの話です。台湾から北海道までの「長い」距離を渡るようです。その本能は帰「巣=saw…

手に入れる、地に足を付ける

地に足を付けるの「tni=tini=地に」は狙った獲物を確実に「tni=teni=手に」入れるの「手に」と同じ音、同じ意味です。 地に足を付けるより、狙った獲物を確実に「手に」入れると表現した方が幼稚園児にも分るでしょう。地に足を付けるは少し凝った言い方…

尻、ヒリ、ヒリヒリする、尻の逆

日本では「s」の音を「h」で発音する地域があります。「sry=siry=尻=hiry=hry」と変化すると推測できます。「馬鹿げた」状態は英語では「silly」です。走るのが下手、駄目な奴は、走り競争では「hry=sry=siry=尻」でしょう。足の速い人でも足の指に豆…

クタクタ、口づけ、苦痛、苦闘

クタクタに疲れているなら「体力」が「落ちている、弱っている」でしょう。「ktt=kuta」行音は「体力が落ちている」状態を表すのが分ります。 人間は好きな人のいう事には余り反対しない、好きな人には「弱い」と表現されます。好きな人には「ktt=kuti=口…

相談の相手は年長者

相談は年上、年長者にします。長者は「長い者」とも言います。日本では「長いモノ」には「巻かれろ」と言う諺があります。相談に含まれている「相」は「saw=さう=そう=相」と変化したと推測できます。さうしよう、そうしようの「さう=saw=そう」と同じ…

口だけの人は弱い人

あの人は「発言はするが何も実行しない」人、「ktt=kuti=口」だけの人と言われているなら、その人の立場は、その集団では「低くて弱い」でしょう。集団の皆から「ktt=kutu=屈」辱を受けていると推測できます。当然その影響力は無いに等しいでしょう。あ…

カフ、ユガフ、カフーシ

「私は」の「は」は「わ」と発音します。「ha=wa」ですので「h=w」と変化するのが分ります。「食べ物=kaw=kah=カフ=果報」と変化したと推測できます。この世は「食べ物がふんだんにあり住み良い世界」と歌い上げると世「果報=kahw=kaw」になります。…

口約束と借用証書、証文

口だけ、口先だけの「ktt=kuti=口」の音が入っていると「弱い」意味がありますので「口」約束も信じるに足る根拠が「薄い、弱い、十分でない」状態を表します。 金の貸し借りには証文、借用証書が必要でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通…