2013-12-22から1日間の記事一覧

自分の好みに合うと買う

人間が物を「kaw=買う」のは自分の好みに「aw=合う」からでしょう。 自分の腕より「長い」袖のワイシャツを「買う」人はいないでしょう。 誰でも自分の腕の「長さ」にピッタリ「aw=合う」「長さ」の袖のワイシャツを買います。 自分の気持や意見が相手の…

ジョーシキャー、女中、情婦、情話

お家の「外」を表す名護方言の「家の=ヤーヌ」「ジョー=門=じょう」が分ると、お家の「外に囲う女、妾」の「別」の言い方が「df=dio'fu=情」婦であるのが分ります。 情婦を囲う旦那がいると本妻は「df=diofu=ぢやふ=じょう=冗」談じゃーないと怒る…

範囲、枠、外側を表す異常の異

ある範囲を表すには縄張りのように「縄」を周囲に巻きその範囲を決めます。範囲の「ham=範」には周囲をグルリと「巻く」意味があると推測できます。巻くと「丸い」形、「輪」のような形ができます。「丸や輪」は「回り回って」描きますので、その一部分は「…

理不尽、正常・常識の枠外

沖縄方言のティーダとティーラが太陽を表すのが分るとティーダとティーラは「ダ=da=ra=ラ=太陽」だと分ります。理不尽は「rifu=difu=df=正常な状態から離れた、区別された、正常ではない」状態と推測できます。「多少」の意味が分ると理不尽の「理不…

オヤケアカハチ、先頭に立ち鉢巻をしている人

鉢巻は「頭」にします。「hat=hati=ハチ」の音は「頭、先頭、長、親分」を表すと推測できます。 ハチが名前についている人はその地域の「親分」でしょう。ハチが名前についているオヤケ・アカ・「ハチ=hati=hat」については前に述べた事があります。ウチ…

鉢巻の種類

人間は「頭」に「hat=hati=鉢」巻をします。物の「頭の部分、先頭」に結ぶ「紐、縄」も「鉢巻のような物」です。それらを表す言葉も「hat=hati=ハチ」の音が含まれていると推測できます。英語では「頭を下げて挨拶をする=bow」です。頭を下げると体は「…

鬼と化す、化けるのは幽霊となった死者

この世に遺恨・怨恨が残る「死者」が幽霊となって「化けて」現れる四谷怪談などがあります。 幽霊物語では「死者」は「化け」ます。鬼と「化す」という表現もあります。それから類推すると「鬼=wni=oni=化す=化ける=幽霊=死者」と推測できます。沖縄方…

体の意味: 霊魂と肉体

「健全な肉体に健全な精神は宿る」と言われわれています。この諺の起源もヒエログリフと推測できます。 体とは何でしょうか。現在の私たち日本人は「ka-rada=体」は肉体だけと思っています。 その中に心、精神が宿ると思っています。しかし古代エジプト人た…