2012-12-24から1日間の記事一覧

度が過ぎる、過ぎたるは及ばざるが如し、

ある範囲を四角で描いた時に 四角の上も下も良くないと言う のが過ぎたるは猶及ばざるが如し です。別の言葉では「doga=度が」 過ぎるです。「過ぎる=良くない= 否定」ですので、「dug=duga= doga=度が=良い状態=四角の 中=中庸」であるのが分ります…

仕向ける、相手をその気にさせる方法

自分に協力するように相手 にお願いする一番良い方法、 手っ取り早い方法は「手を 合せる」事でしょう。丁度 仏壇に「手を合わせて」祈る ような形でお願いすると、相手 をその気にさせる事が出来る かもしれません。ある事に人を 「shimu=仕向」ける良い方…

嫌だと嫌い

戦いに負けて顔を「地面に 押し付けられる」のは誰でも 「嫌」でしょう、嫌は「kila= 嫌」いとも言います。 シュメール語では次の通りです。 KI LA = 地面に落ちる、英語では fall to the ground KI = 地面、場所、英語では ground, place LA = 吊す、吊…

ドゥゲーリン、転ぶとひっくり返す

歳を取ってから「転ぶ」と良い 事はありません。それがきっかけ で命が「縮まる」場合も多いよう です。転ぶのは「ひっくり返る」 とも言います。「返る」に「悪い」 意味が含まれているようです。名護 方言の転ぶにも「ゲーリン=ge'rin= ke'rin=kaeru=返…

人気が広がると大勢の人が立ち並ぶ

大勢の人に売りたいならば 「hanlo=販路」を「広げる」 為に他の地域や国にまで支店 を持つようになるでしょう。 その結果大勢の人が本店に 来て「並ぶ」状態も起ります。 特にチェーン店などではその 現象が起るようです。沢山の 人が並ぶと順番待ちになる…

春眠暁を覚えずの新解釈

「朝」「起きて」直ぐに「お祈り」をする 宗教があります。そのような宗教を信じる 国で朝寝坊をするのは恥ずかしい事です。 「shumu=shun=春」眠暁を覚えずと 言ってはおれないでしょう。朝寝坊を して「起き」「上がる=mu」のが遅れ ると朝の「お手合せ…