2012-10-24から1日間の記事一覧

照りつける

日が「telu=照る」と言います。 「teli=照り」つける太陽は「空」 にあります。遥か「上空」にあり ます。「上」の「elai=偉い」人、 殿の命令で駆けつける人は「kelai =家来」です。家来は殿の所に 「参上」します。空手には飛び 「蹴り=geli」があり…

冬至とは夜が一番長い日

冬至を高さや長さと結びつけて 考えるようになったのは「un」や 「tun」の音が「高い、上」を表す のを知ってからです。「高い」のは 長さに変えると「長い」です。冬至 は夜が「一番長い日」です。冬至の 沖縄方言は「tunzi=トuンジ」です。 「tun=un」の…

あんたと宛名

あんたに手紙を送りますので 「atena=宛名」を教えて下さい と言う場合があります。「宛名」は 「汝=あなた=na」に「atti=ate =宛て」ると説明出来ます。 宛てる、当てるの名護方言は「atin =アティン」です。「宛名=atina= 名宛」です。名宛人はあ…

ナシは礫で無シの礫はどうなっているか知ら無い

石は北京音では「シ」です。 ナシの礫のナシは同じ意味の 二種類の言葉を並べて言葉の 意味を強調する日本語の作法 に従うと「na=石=si」と推測 出来ます。礫も「小石」ですので 「nasi=ナシ=礫」であるのが 分ります。小石を投げてその 行方を調べる人…