草臥れるの語源、ヘタルと同じ語源、ウタール 4

 「ヘタール=he-ta'ru=ku-ta'ru=クタール」の
変化は直ぐに理解できます。人間は「疲れる」と
「くたくた」になったと言います。「h=k」の変化は
普通に見られます。「クタ―ル」の間に「bi=ビ」を
入れた言葉が「クターバル=クタービレ=草臥れ」
損の骨折れ儲けです。人間は草臥れた時には「膝」
を崩して座ります。名護市の源河方言では「座れ」
は「bir=bire'=ビレ―」と言うと、前に述べました。
「疲れる」の間に「膝」を入れた言葉が「草臥れ」と
推測されます。



 アッカド語ヒエログリフのアルファベット
 表記は次の通りです。



 アッカド語  日本語   英語
 ヒエログリフ(H)



 uta'ru (A)  限度を    to exceed
          越す      to surpass


          やり      to overdo
          過ぎる


          増やす     to increase



 birku (A)    膝      knee









 wata'ru (A) 渡る、橋   to be
          を越え    in excess
          向う側
          に行く



 ata'ru (A)  越えて     to be
         外にある   outsize


         越えて    in excess




         


 n  (H)    否定      no

          違う      not


         (否定詞)   (negative
                  particle)
    



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France




Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11 mb - updated April 2015)
 156