読谷の語源、ヨミツ国、黄泉の国、南向きの右、西

黄泉の国はヨモツ国と言われていますが

昔は「y-umittu=ユミツ」国と言われていた

と推測されます。何故と聞かれたら、それ

ヒエログリフと関係があると答えます。

古代エジプトでは南を向いて方角を決めた

そうです。「右」は太陽が「沈む」「西」

です。「水=imittu=沈む、没する、死ぬ、

入る、滅っする」です。「y-imittu=y-umittu

=y-omittu=ユミツ」国は「西=イリ」にある

事が分ります。この言葉に当て嵌まる地名が

沖縄にあると述べた事があります。沖縄島を

北の空から南を向いて写すと「右」側にある

地域は「y-umitta=ユミタ」ンです。読谷と

書きます。現在は「よみ=読」谷と読みます。

「よみ=黄泉」と同じ音です。「昨日の人=

過去の人=右の人=西の人=亡くなった人」

と推測されます。



 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。


 アッカド語 日本語   英語




 imittu     右  right


          右側   right side


          昨日   yesterday

         
 imitta      右    the right



 ittima'li    昨日  yesterday

 

 amsha'lu'm  昨日   yesterday


 shamsha'li  一昨日  the day before

                yesterday




Glosbe English-Akkadian
Dictionary




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France