メタの活用形、ミトのまぐわい2

「一緒=meta=メタ」を基本語と仮定

しましょう。 これを五段活用すると

「meta, meti,metu, mete, meto」に

なります。その他の変化形に「mita,

miti, mitu, mite,mito」があります。

一番分り易い言葉が旅は「道連れ」

でしょう。「一緒=miti=道」「連れ

=一緒」と分析できます。夫婦二人の

「仲が良い」のは「mutu=睦」まじい

と言います。「いつも一緒にいる=死ぬ

まで一緒にいる=mutu=睦=交わり=

まじい=偕老洞穴」と分析できます。

以上が分ると、なぜ夫婦の「肉体的

交わり」を「mito=ミト」のマグワイ

と言うか分ります。やっと古事記

載っている「ミトのマグワイ」の語源

が分りました。古代ギリシャ語由来の

言葉です。




 ギリシャ語とアッカド語
 アルファベット表記は次の
 通りです。


 ギリシャ語  日本語   英語
 古代(C)
 現代(G)
 アッカド語(A)
ヒエログリフ(H)


 meta (C)  一緒に   with

        彼らと   with
        一緒に   them

        彼らに   among
        混じって  them



 mu'tu   (A)   死      death

 shimtu  (A)   死滅     death


 ma'tu  (A)  死ぬ     to die

         次から    to die
         次へと    one after
         死ぬ     the other


 mt    (H)   死         death


 mt   (H)   陰茎から精液   a picture of
          が出ている絵   flowing semen
                  from the penis

 mtwt   (H)  精液       semen
          種        seed








      


     
      

          

 




Glosbe
英語・古代ギリシャ語辞典


Kypros. net
English-Greek
Dictionary  



Akkadian Dictionary

by

Association Assyrophile de France