ふんだんに有る、ふんだくる

物の多寡を「高さ」で表す
場合があります。高さを含む
表現に「鼻」「高々」があり
ます。息子や娘が活躍して
世間に知られると親は鼻高々
でしょう。「お高く止まる」
「高慢」な奴は「鼻にかける」
とも言います。人間が寝た時に
一番「高い」部分は「鼻」です。
「高い=多い」と解釈すると
「fnd=funda=フンダ」ンに
有るのは「fnd=鼻」のように
「うず高く」積まれている状態
と言えるでしょう。「高さ=多さ」
の指標として「fnd=鼻」が使われ
ていると推測できます。その一つ
が「fnd=funda=フンダ」ンに
あるでしょう。「n」の音は
前後の母音を強調する為に
挿入する場合があります。
その逆に脱落する場合が
あると推測できます。
「fnd=funda=fuda」と変化
すると推測できます。「ある
範囲を越えた」状態を「フンダン」
が表すように、「フダ=fuda」行音
も「ある範囲を越えた、とても強力
な、手に負えない、常識外れの」
などを表すようです。「富士」山は
「日本一高くて綺麗な」山で、「不治」
の病は「手に負えない」病気で「札付き」
は」手に負えない」悪です。「一番強い」
打者は「不動」の四番打者です。「一つ
しかない、二つとない」宝物は「不二」
です。偶に会う人とは会う回数が少ない
ですが、「殆ど毎日会っている」人は
「フンダンに」会っている人です。強盗
や泥棒が奪い取る相手を探す時はお金を
「たくさん持っている」と思われる」人
でしょう。その人の物を「フンダ」クル
と言います。

ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。

ヒエログリフ 日本語 英語

fnd 鼻 nose


ヒエログリフ辞典
の参照ページ