2018-11-20から1日間の記事一覧

吸い物、汁を吸うの語源、ス、酢は水を表すトルコ語由来の言葉

「汁」に含まれている「sh=shi=si」の音、 はシュメール語とヒエログリフ由来の言葉 ですが、「吸う」に含まれている「su=ス」 はトルコ語由来の言葉と思われます。吸い 物にも「su=吸」が含まれています。 シュメール語、ヒエログリフとトルコ語の アル…

滓を「シ」と読む理由、 シュメール語由来の表現、残滓など

先ほどは、なぜ「かす=kashshu=滓」の 中にサンズイが含まれているか、その理由 はアッカド語由来の言葉だと述べました。 「滓」の音読みが「水=si=滓」でサンズイ を含む漢字を当て字に使っている事は古代 メソポタミアのシュメール語を知っている と当…

カスカスの語源、全を呑み尽す、舐め尽す、洪水の恐怖

なぜ漢字の「滓」にはサンズイが含まれて いるのか先ほど理由が分かりました。「後に 残っているのは無価値」の状態が「カスカス」 です。「大洪水」を経験した人たちは「洪水」 の「濁流」が全てを、呑み尽す、舐め尽す事 を知っているでしょう。 アッカド…

瀑進の語源、滝の水や洪水、濁流のように突き進む

驀進の「baku=驀」の当て字は良くない ようです。私なら「baku=瀑」進にします。 瀑布が落下するように轟音を立てながら 進む状態です。「爆発、爆撃」など恐ろ しいを「ba'ku=瀑」の音は表しています。 「徹底的にやっつけてしまう」状態を表 す言葉に「…

瀑布、流れる水の関連用語

tab'ku 排水する to pour out 注: シュール語の DUB と同じ ヅブ濡r to be poured out (liquid , stream) tapāku ; : preterit : asbuk) to lay flat (liquids, grain, straw) , to lay (bricks) , to lay down (weapons, corpses ...) , to spill to shed…

那智の語源 2、水の関連用語、船乗り

沖縄方言では「t,yu'=チュウ=人、人員」 です。「船乗り=船員=nat,yu'」ですので、 「na=水」と推測できます。 ある程度の 「訓練」をしないと、「船乗り」にはなれない と思われます。「na=水」に「na=慣」れる 必要があります。 「na=水」である事…

痘痕も靨の語源、男は激しく泣きタント涙を流す女に弱い

今まで「痘痕も靨」の語源など調べようと思っても いませんでした。「タント=沢山」の「水」がある 「海」を調べていると、「ab=海」を表す言葉には 「a-ab-ta=痘痕」もある事に気づきました。そこは 「沢山の海水、潮」がある所で「沢山の水=涙を流 す…

フインの語源、雨が降り運動会がフイになる

「雨」が「降る」のは「降」雨と言います。 降雨量、降雨計などがあります。今まで どうして気づかなかったか不思議です。 「h=k」の変化は沖縄方言では良く見ら れます。「hw=降」るは降雨の「降=ko= hu=hw」に変化する事が分かります。 首里方言では…

多雨の語源、シュメール語由来の言葉

降雨が多い地域は「t-au=多雨」地帯と表現 します。そこには「沢山の水」があるでしょう。乾燥 地帯の逆です。長い間「雨が降らない」とダムの 「水位」も川の「水位」も下がる事が分かります。 「t-au=多雨」地帯のダムや川の「水位」は「高い」 事が分か…

奥武、奥羽の語源、水辺、死に水、お墓、あの世の住処

沖縄には「オウ=オー」への当て字に 「奥武」を当て字に使っている島があり ます。「au=合う」を「オー=ou=合う」 ていると言う地域もあります。本州の 北は「オー=オウ=ou=奥」「羽=u= ウ」と呼ばれています。 「奥武=奥羽 と見なして良いでしょ…

枯るるの語源、水が枯渇した為

前に日本語の古語は外国語と比較する 時に語源が分かるので、大いに役立つが、 現代語を知っているだけでは語源を探る 事は難しいと述べました。 「枯れる」よりも、 「qaru'ru=枯るる」が「水分」不足して植物 が育たない状態を表す事が分かります。 アッ…

wash の語源、水を表すワとシを含む言葉、連想の楽しみ

「水」は「wa=湧」き出ると言います。清水は 「清=si=shi=水」と先ほど述べました。英語 の「洗う=wash」には二種類の水が含まれていて 「悪るい」状態を表す事が分かります。中にある 「悪るい」物を外に出す作業が「wash=洗う」で す。 シュメール語…