2018-06-27から1日間の記事一覧

一か八か語源、真っ直ぐか折れているか

漢字の「一」の逆は「八」と推測されます。 日本語には「一」か「八=paty=haty」かと 言う表現がある事でも分かります。「一」を 「切断」した形が「八」である事が分かりま す。 「歪める=to distort」を表す英語の 名詞の「distortion」には、「rti=ri…

リチーの語源、今帰仁方言の胸囲

今帰仁方言はヒエログリフの宝庫と度々 述べています。 ヒエログリフの「rit」には 「体」の「一部」「前後左右」を表すと述べま した。 「胸囲」も人間の「体の一部」を表す 言葉で、今帰仁方言では「rit=riti=リチー」 です。初めて知りました。 ヒエロ…

アンチ・リチの語源、向う側の事情を述べる時の言葉

日本語でも「胸先三寸」と言う表現があります。 今帰仁方言の「rit=riti'=リチー=胸囲」にも 「胸先=心=考え方、思っている事」などを表す と見なして良いでしょう。色々な事情を述べて、 「こういう事だから」と言いたい時に、名護方言 では「このよう…

リッチャーの語源、仲間にかける言葉

荒地の語源、整地されていない所

「側=rit=ret」と変化した日本語は 多いと推測されます。人間から見ると 土地は整地された所と未だ人間の手が 加わっていない「a-rit=a-ret=荒地」 に分けられるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

起立の語源、立てと座れの二分法

小学生の頃は教室に先生が入って 来るとクラスの係が号令をかけて 挨拶していました。 座っている 生徒に「立て」と、号令をかけて、 その後で、礼をして挨拶していま した。「立て」の号令は「座れ」 の逆である事は「k-rit=起立」と 言う言葉で分かります…

律儀の語源、信頼される人、嘘つきの逆

人間を信頼できない人と「信頼できる」人 に分けると信頼できない人は嘘つきで「信頼 できる」人は「rit=律」儀な人と言っても良 いでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rit 側、 side (場所、 (of pl…

好きと嫌いの語源、ヒエログリフの立を含む二分法

人を「好きか嫌いか」で分ける方法 があります。英語の「好き」にも「rit= 立=側」に居たい状態が含まれている事 が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 imy ib 好きな favourite tpy 主な principl…

前後左右の語源、二分法による分け方

「rit=立、律」を含む言葉はヒエログリフでは 「左側」か「右側」かを「rit」で区別すると述べま した。英語の「後」を含む言葉にも「rit」が含まれ ている事に気づきました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

歪の語源、正常な形から外れている

線は直線と曲線に分けられます。 真っ直ぐな物と「歪んだ」と物です。 人の考えを意識的に「歪めて受け 取る」姿勢は「歪曲する」とも言い ます。 「歪み」を表す英語にも 「側=rit=rti」が含まれています。 「distortion」です。 ヒエログリフのアルファ…

錦の語源、火を見るより明らかと同じ、目立つ炎、火の手が上がる

故郷に「nis=nisi=ニシ」「キ=旗」、錦を 飾るも、ヒエログリフ由来の表現と推測され ます。 「旗や幟」は「炎」のように「揺れて、 はためいて」目立ちます。色も「赤々と燃え ている」「火」の先が「炎」です。 「火を見る より明らか」と言われる程の…

水浸し、乾涸びたの語源、英語の bitter と同じ、連想の楽しみ

通常の風景では無い、正常では無い状態が 洪水で町側「水浸し」の状態や日照りが続き 農地が「乾涸びた」状態です。通常では無い 「特質」が「水浸し」や「乾涸びた」に含ま れている「bit=性質、特質」である事が分か ります。 ヒエログリフのアルファベッ…

干乾びたの語源、水浸しの逆、水気が全く無い状態

「水浸し」の逆の状態を表す言葉にも「bit= 性格、特質、品質」が含まれています。日照り が続き、農地が干乾「びた=bit-a」状態になる 場合です。通峡とは違う「悪るい」状態がこれ らの状態の「特質」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通…

鄙びたの語源、人が少ない田舎のような

「ひな」の音には「小さい、少ない」意味 があります。鳥の子供は「雛」です。住んで いる人が「少ない」所は田舎です。「鄙」と も言います。「小さい村、住む人が少ない」 所が鄙「びた=bit-」場所である事が分かり ます。 ヒエログリフのアルファベット…

水浸しの語源、住む場所が大変な状態になっている

非難を「浴びた」状態と同じように 「悪るい状態」を表す「bit=びた」を含む 言葉に水「浸=bit=びた」しがあります。 住む場所が「大変な状態になっている」事 が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

料理下手の語源、ヒエログリフ由来の表現

上手か下手かは二文法の一つです。 人間の「特質」を表す場合もあると 見なせます。それが分かるよう下手 の元々の表現は口下手や料理下手の ように「bit-a=びた=べた=下手= へた」と変化したと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

地べたの語源、敵に殴り倒され地面に転がっている状態

普通の人は地面に「転がっている」状態 にはならないでしょう。 転んだ時や敵 に殴り倒された時に地面に這うでしょう。 地面に這っている状態は地「べた=bet-a」 に這うとも言いますが、元々は地「びた =bit-a」だったと推測されます。地びた と言う表現も…

手に入れた物は自分の目で確かめる、連想の楽しみ

ain アイン、 eye 目で見て 此処に あると 分かる Middle Egyptian Dictionary 2018 Mark Vygus (15.3 mb) 55 67 Glosbe English Egyptian (Ancient) Dictionary Hieroglyphs. net Dictionary

大人びたの語源、大人のような振る舞い

子供なのに、まるで大人のような 落ち着いた、しっかりした考え方と 行動を見せつけると、この子は大人 「びて=bit-e」いると表現されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 bit 性格 character 品質 qualiti…

京美人の語源、今日、今帰仁ウカミと同じ、ヒエログリフ由来の表現

いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな なぜ「京美人」と言う表現がある のか、私は「いにしへの奈良の都」 の歌の意味が分かって初めて気づき ました。 上記の歌の解説を読むと この歌が出来た時には既に「けふ= 今日=京」と、発音され…

詫びたの語源、私が悪るかったと言う

「悪るい」事をして平然としている態度 は最悪でしょう。普通の人は「悪るい」事 をした時は詫「びて=bit-e」来るでしょう。 「詫びて」来るの中に「普通ではあり得な い事をした」意味が込められている事が分 かります。 ヒエログリフのアルファベット表記…

ヌビタ・ンの語源、伸びた、動け無い、良くない、使えない

髪が「伸びた」の名護方言は「n-bit= ヌビタ」ンです。この状態は敵に殴り倒され て、地面に「のびている」状態にも使えると 思います。もう動けない状態です。長い髪も 綺麗に束ねられていないと「乱れ髪」は汚い です。 ヒエログリフのアルファベット表記…

非難を浴びたの語源、苦しい立場である

「浴びた」は「悪るい」状態も表します。 「汚職」をして非難を浴「びた=bit-a」人 は「良くない、苦しい」立場に置かれるの は当然でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 bit 性格 character 品質 quali…

水を浴びたの語源、良い気持だ

「性格、状態、品質」を表す「bit= びた」の語尾の音が日本語の過去形と 同じなので類推して、現在形の動詞や 名詞を日本人は作ったと推測されます。 詰り水を「a-bit-a=浴びた」が古くて 変化形が水「浴び」や水を「浴びる」 と推測されます。水を「浴び…

食べたの語源、満腹だ、これ以上は要らない

「食べた」の元々の言い方は食「びた= bit-a」だったと推測されます。「お腹は一杯 になった、これ以上は要らない」状態を表す 言葉が「食びた=食べた」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 bit 性格 char…

根っこ、寝転ぶとボトルネックの語源、悪るい状態

「根っこ」の元々の音は「w=o」の対応 を考えると「根っく」だったと推測されます。 その基本的意味は「真っ暗な、暗い、黒い」 所だと推測されます。「根っく」は同義語の 並列と推測されます。即ち「根=kkw=暗い =黒い=っこ」です。地べたに寝転んで…

ckで終る英語、blackもヒエログリフ由来の表現、連想の楽しみ

「根っこ」は「根っく」だっただろうと述べました。 「黒」を表す英語の言葉にも「kkw=ck」が含ま れている事に気づきました。「black=黒」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 kkw 暗らい darkness 状態 …

讃岐、たぬき、ババー抜き、言葉遊びの楽しみ

力の「強い」者が弱い者を「骨抜き」 に出来ます。「nuki=強い」と見なせます。 前にも述べましたが、スポーツ用品会社の 「ナイキ」はギリシャ語の「勝者」由来の 名前です。「sa-nuki=讃岐」は、ウドンの 「勝者」で、タヌキは会社で「威張る」人 で、勝…

徳利

がっくりの語源、暗い表情、落胆

日本語では「黒星=負け」です。真っ黒の 名護方言はマ「ック=kkw」「ルー=色」です。 「黒、暗い=kkw=ック」を含む日本語は「悪 るい」意味が含まれている場合が多いようです。 「落胆した=がっくり」にも「黒、暗い=kkw」 が含まれています。 ヒエロ…